ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025
全国500以上の本格フレンチがお楽しみいただける美食の祭典「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025」が2025年の9月20日から10月20日まで開催されます。このイベントは、日本最大規模のフランス料理の祭典で、幅広い方々にフランスの地方料理をリーズナブルに楽しむ機会を提供します。ダイナースクラブ会員だけでなく、どなたでも参加できるため、フランス料理を気軽に味わえるチャンスとなっています。
15周年の特別な年
今年は15回目の開催を迎える特別な年でもあります。フランス料理界の巨匠アラン・デュカス氏が来日し、福井県で生産者やシェフ、学生との交流イベントに参加します。彼の視点から当地の食文化を学び、新たなインスピレーションを得る貴重な機会となるでしょう。
注目の5名のシェフをご紹介
「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」では、毎年選ばれる「フォーカスシェフ」が注目を浴びています。今年も選ばれた5名のシェフを以下にご紹介します。
1. 小川 苗 シェフ(natuRe tokyo / 東京都新宿区)
「Farm to Table」を理念に、地産地消を超え持続可能な未来を視野に入れた料理を提供する小川シェフ。ハワイでの経験を活かし、自然との調和を意識したメニューが特徴です。特に彼の作るグジェールは、ゴーダチーズと地元の素材を生かした絶品。
2. 松田 龍之介 シェフ(restaurant MATSUDA / 宮城県仙台市)
フランス料理の伝統を基に、宮城の旬の食材を使った料理を提案する松田シェフ。生産者とのつながりを大切にし、その土地の恵みを引き出す工夫が凝らされています。渡り蟹のコンソメジュレは特に評判です。
3. 能村 仁絵 シェフ(高台寺 極 -KIWAMI- / 京都府京都市)
地産多消を実践し、地域の食材を活かした料理を作る能村シェフ。石川県の食材を使った復興支援にも力を入れる姿勢が評価されています。いちじくとナスを使った冷製料理は、絶妙なバランスが楽しめます。
4. 小林 拓真 シェフ(島キュイジーヌ あーすん / 沖縄県那覇市)
沖縄の食材を用いた「ぬちぐすい(命の薬)」をテーマにした料理を提供する小林シェフ。久米島産の車海老を使った温製料理は、南国の風味が感じられる一品です。
5. 堀内 亮 シェフ(ル・ジャルダン / 福井県福井市)
福井の風味豊かな食材を最大限に活用し、地域の食文化を次世代に繋ぐ使命を持つ堀内シェフ。地元産ナスを使ったラタトゥイユのピュレは、彼の哲学が詰まった品です。
イベント概要
- - 開催期間: 2025年9月20日(土)~10月20日(月)
- - 参加店舗: 約500店舗以上
- - 特別コース料金: 3,000円、6,000円、10,000円(税・サービス料込)
- - 予約開始日: 2025年9月2日(火)10:00~
- - 予約方法: 直接店舗への電話、または公式サイトからのオンライン予約可
このイベントは、フレンチの魅力を広げる素晴らしい機会です。ぜひ、多くの方に足を運んでいただき、特別な料理の数々を味わっていただきたいと思います。詳細は公式サイトで確認してください。