京都で開催されるエンジニア選手権
次世代の技術者を育成するためのエンジニア選手権が、2025年3月29日(土)と30日(日)に京都市の島津アリーナ京都で行われます。このイベントは「ロボット×一人称視点×同盟バトル」をテーマに、全国から参加する学生や現役エンジニアによる熱い戦いが繰り広げられます。実況は、eスポーツのスペシャリストである柴田将平アナと河野海樹アナが担当。両名の卓越した実況によって、観衆はハラハラドキドキの瞬間を体験できます。
イベントの詳細
日程とスケジュール
- - 予選: 2025年3月29日(土)15:00~18:30(16:30~17:00は休憩)
- - 準決勝: 2025年3月30日(日)10:00~12:00
- - 決勝: 2025年3月30日(日)13:30~15:30
会場
島津アリーナ京都(京都府京都市北区大将軍西鷹司町)
主催・協賛・後援
- - 主催: 一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構
- - 協賛: 北陽電機株式会社
- - 後援: 京都府、精華町、一般社団法人日本ロボット学会
観戦方法
観戦は無料ですが、Peatixからの申し込みが必要です。申し込みリンクもお見逃しなく。観戦の際は、選手たちの真剣な戦いを間近で感じ、熱い応援を送りましょう。
規則と競技内容
エンジニア選手権の特色は、プレーヤーたちが自作したロボットでのバトルです。複数の大型ロボットがディスクを投げ合い、相手を撃破することを目的としています。
競技の仕組み
- - 一人称視点: 操縦手はロボットのカメラ映像を見ても操縦し、直接見ずに操作します。
- - 同盟バトル: 負けたチームは勝ったチームに加わり、一緒に次の試合に挑む必要があります。これによって、戦略と連携が重要となる新しいスタイルのバトルが展開されます。
出演者プロフィール
柴田将平アナ
元静岡第一テレビのアナウンサーで、多くのスポーツ中継を手掛けてきた経歴があります。現在はeスポーツ実況の第一人者として、様々なプラットフォームで活躍中です。
河野海樹アナ
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校在学中からeスポーツキャスターとして活動を開始。特にFPSゲームの実況において、視聴者から高い評判を得ています。
公式配信
イベントの模様は、YouTubeでライブ配信される予定です。実際に声を聞きながら戦闘を楽しみましょう。
この機会に、京都でのエンジニア選手権に足を運んでみませんか?新しい技術と熱気が渦巻くイベントを体験できるチャンスです!