飛騨高山の香り
2025-10-21 13:47:46

飛騨高山で感じる香りの旅『MY ONLY FRAGRANCE』が新店舗オープン

飛騨高山で感じる香りの旅『MY ONLY FRAGRANCE』が新店舗オープン



2025年11月1日(土)、京都発のオーダーメイドフレグランス専門店『MY ONLY FRAGRANCE(マイオンリーフレグランス)』が岐阜県高山市に新しい店舗を開店します。この店舗は、岐阜県での初めての常設店舗であり、日本全国では13番目となる支店です。場所は、築256年の町屋を利用した新しい商業施設『蔵の町 飛騨天領』内に位置しています。

新しい観光拠点としての飛騨高山



飛騨高山は、年間で400万人以上の観光客が訪れる有名な観光地。特に古い町並みが残るエリアは、日本の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、江戸時代の風情を色濃く残しています。日本国内だけでなく、外国からの観光客にも人気が高く、多文化が交錯する場所です。

新たに入居する『蔵の町 飛騨天領』は、古い町並みエリアにある老舗商家の平田家屋敷をリノベーションし、現代的なセンスを加えた商業施設です。この場所は、“Traditional × Fashion × Pleasure”をテーマに、歴史を感じさせる店舗と新たな魅力を持つテナントが一堂に会する高山の新しいハブとなっています。

『MY ONLY FRAGRANCE』は、香りを通じて地域の文化や記憶を表現しようと考え、ここでの出店を決定しました。この店舗では、飛騨高山を訪れた観光客が香りによって思い出を持ち帰ることができる体験型ショップの価値を創出します。

落ち着いた空間での特別な香り体験



新しくオープンする飛騨高山店のデザインは、木の梁や柱を残しつつ、調香が行われる落ち着いた環境を演出しています。店内のカウンターには、調薬作業台を模した木製の什器があり、さまざまな香りのボトルが整然と並んでいます。ここでは、訪れた人々が香りを楽しむだけでなく、調香という特別なプロセスを体験できます。

店舗に足を踏み入れると、自然光が優しく差し込む落ち着いた空間が広がり、訪れた人々を暖かく迎え入れます。伝統的な町家の素材と洗練された香りが融合したこの場所で、日常の喧騒から離れた穏やかな時間を楽しむことができるでしょう。

九州高山店だけの特別なフレグランス「心寧 -cocone-」



飛騨高山店では、オープンを記念して店舗限定のフレグランス「心寧 -cocone-」も販売されます。この香りは、まるで森の中で澄んだ風が心を解きほぐすかのような、リラックスした空間を演出します。特にヒノキの新鮮かつ温もりのある香りと白檀の深い甘さが重なり、訪れた人々に癒しのひとときを提供します。

この香りは、10ml(3,000円)、50ml(6,500円)、100ml(8,000円)で購入可能で、心穏やかな時間をもたらす一本として、多くの旅人に愛されることでしょう。

オープン記念キャンペーン



オープンを祝して、5,000円(税込)以上お買い上げの先着100名様には、限定フレグランス「心寧 -cocone-」のミニボトル(3mlまたは5ml)を無料でプレゼントします。これは、高山の思い出を香りとして持ち帰る素晴らしい機会です。

一生に一度の体験を



『MY ONLY FRAGRANCE』では、数多くの香料の中から好きなものを選び、フレグランスアドバイザーと共にオリジナルの香りを調合できます。1億通りを超える組み合わせから、世界に一つだけの香りが完成し、ボトルには自分自身で名づけた名前が添えられます。これは単なるショッピングではなく、旅行の思い出を香りに込める特別な体験です。

店舗情報



  • - 店舗名:MY ONLY FRAGRANCE 飛騨高山店
  • - 所在地:岐阜県高山市上二之町39番地(蔵の町 飛騨天領内)
  • - オープン日:2025年11月1日(土)
  • - 営業時間:10:00~18:00
  • - Instagram@myonlyfragrancehidatakayama
  • - 予約について:オーダーメイド体験は予約優先制ですので、事前のご予約をお勧めします。予約は各店舗のLINE公式アカウントまたはInstagramのDMから可能です。

この特別な店舗で多くの人々が香りを通じて、心に残る思い出を創り出すことができる日を心待ちにしています。今後も、飛騨高山は新しい観光の拠点として、多くの人々に愛されること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: MY ONLY FRAGRANCE オーダーメイド 飛騨高山

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。