北野大茶会出展者募集
2025-08-04 11:09:26

北野天満宮で開催されるお茶の大フリーマーケット!出展者募集中の北野大茶会

京都の茶文化を祝う「北野大茶会」に出展者を募集中!



10月に開催される「北野大茶会」は、京都の豊かな茶文化を国内外にアピールする素晴らしい機会です。京都府の公式なイベントで、北野天満宮を会場に行われるこの大茶会では、出展者を大募集しています。大阪・関西万博に合わせて、茶人や生産者、関連団体が一堂に会するこの機会をお見逃しなく!

募集期間と応募要件


出展者の募集は、令和7年7月31日から8月25日までの期間に行われます。これに応募するには、お茶に関連する販売や体験等を行っている事業者や団体で、原則としてすべての開催日に出展できることが求められます。出展が難しい日がある場合でも相談が可能なため、まずは気軽に問合せをしてみましょう。

応募方法について


出展希望者は、専用の出展募集サイトから応募する形になります。出展者が多い場合は選考が行われるため、早めの応募が推奨されます。詳細な内容や条件は、専用の募集サイトで確認できますので、ぜひ訪れてみてください。こちらのURLからアクセスできます: 出展募集サイト

「北野大茶会」開催概要


この特別なイベントは、令和7年10月11日から13日の3日間、各日10時から17時まで北野天満宮で開催されます。主催は京都府、京都市、きょうとまるごとお茶の博覧会実行委員会です。具体的なイベント内容やその他の詳細は、随時発表される予定ですので、興味ある方は公式告知をチェックしておきましょう。

「きょうとまるごとお茶の博覧会」について


「北野大茶会」は、もともと「きょうとまるごとお茶の博覧会」のフィナーレを飾るイベントです。京都の茶文化を支える多様な業界の人々が協力し、大阪・関西万博に合わせた魅力的な企画を進行中です。この博覧会は、2025年実施の万博開催に向けても大きな意味を持ちます。

さまざまな茶器や道具、茶菓子職人の技を間近で見ることができるこのイベントは、茶の愛好家にはたまらないものになるでしょう。地元京都の素晴らしい茶文化を皆さんと共に体験できる絶好のチャンスです。

まとめ


先進的な文化と伝統が交差する京都で、特別な茶の祭典「北野大茶会」が開催されます。出展者募集中のこのイベントに、少しでも興味を持った方は、ぜひ応募を検討してください。京都の茶文化の魅力を個々に伝えていく、まさに地元から世界へと広がる架け橋となるでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 北野天満宮 お茶の博覧会 茶文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。