Nulab Conference 2025 とは?
福岡を拠点とする株式会社ヌーラボが主催する「Nulab Conference 2025」は、2025年10月17日(金)に東京都品川インターシティホールで開催されます。このカンファレンスは、ヌーラボが提供するプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」のリリース20周年を記念するイベントであり、チームワークや組織の未来に焦点を当てています。
今回のカンファレンスでは、基調講演や各種セッションを通じて、参加者が新しいチーム運営の手法やその実践的な知識を深められることを目指しています。また、ヌーラボが開発中のAI機能についても触れ、どのようにプロジェクト運営に役立てられるのかを紹介します。参加は無料ですが、事前申し込みが必要です。詳細は特設サイトにて確認できます。
バックグラウンド
「Backlog」は、2025年に20周年を迎え、これまでに145万人以上のユーザーに利用されてきました。働き方の多様化やプロジェクトがより複雑になる中で、ヌーラボは「合意形成」や「心理的安全性」の重要性を提唱し、それらを基盤とした信頼できるチーム環境作りが成果に繋がると考えています。そのための新たな概念として「チームワークマネジメント」を提案し、より良いチーム運営を目指しています。
開催概要
日時と場所
- - 日時:2025年10月17日(金)10:30~20:00(予定)
- - 会場:品川インターシティホール(東京都港区)
- - 主催者:株式会社ヌーラボ
参加費は無料ですが事前申し込みが必要で、参加登録は特設サイトで行えます。新たなチームの形や運営方法について知見を深める貴重な機会となるでしょう。
基調講演と招待講演
基調講演
登壇者:青野 慶久氏(サイボウズ株式会社 代表取締役社長)
テーマ:「次の時代をつくる、チームのかたち」
青野氏は過去に、社内のワークスタイル改革や育児休暇の取得を率先した実績を持ち、最高で28%もあった離職率を大幅に低下させました。サイボウズを通じての組織運営についての知見が共有されることで、参加者にも有益な情報が得られるでしょう。
招待講演
登壇者:越川 慎司氏(株式会社クロスリバー 代表取締役社長)
テーマ:「AI分析でわかったチームマネジメントに成功している組織の共通点」
越川氏は、週休3日制や複業を実践する企業を設立し、多くの企業の働き方改革を支援しています。また著書も多く、メディアにも出演されています。AIを活用したチームマネジメントの新たな実践例が紹介される予定です。
*
参加する価値:このカンファレンスは、ただのセミナーではなく、参加者自らが新しいチーム作りのノウハウやテクニックを持ち帰ることができる実践的な場となります。*
AI開発の最新情報
当日は、ヌーラボが開発している「Backlog」のAI機能についても発表される予定です。「タスク管理支援機能」や「Backlog AIアシスタント」を通じて、どのように生成AIがプロジェクト運営をサポートするのか、その具体的な構想や狙いが共有されます。
今後の展望
今後も追加登壇者やセッションの詳細が発表されていく予定ですので、興味のある方はぜひ、続報を見逃さないでください。「Nulab Conference 2025」は、組織の未来やチームワークを考える上で、非常に重要な機会となるはずです。
このカンファレンスを通じて、新しいチームの在り方や効果的なプロジェクト推進の方法について、一緒に学び、互いに成長する場を提供していきます。参加申し込みについては、特設サイトをチェックしてください。