バックログスイーパー就任式
2025-10-23 13:51:59

認定バックログスイーパー制度が初開催!5名のスペシャリストが誕生

認定バックログスイーパー2025就任式の詳細



2025年10月17日に、福岡を拠点とする株式会社ヌーラボが初めての「認定バックログスイーパー2025就任式」を実施しました。このイベントは、ヌーラボが主催する「Nulab Conference 2025」の懇親会の一環として行われ、組織の生産性を高める実践者を認定する重要な場となりました。これにより、タスク管理やプロジェクト運営を通じてチームワークを強化する取り組みが広がることを目指しています。

バックログスイーパーとは



今回認定された「バックログスイーパー」は、現代のビジネス環境において、部署や専門分野を越えた協働を促進するキーパーソンたちを指します。ビジネスにおけるタスクの進捗を整理し、各メンバーの役割を明確にすることで、円滑なプロジェクト推進が可能になるのです。具体的には、“チームワークマネジメント”の実践が求められ、これを支える存在がバックログスイーパーとして認識されます。

認定された5名のスペシャリスト



この日の就任式では、5名のバックログスイーパーが正式に認定されました。

  • - 株式会社デジタルキューブ 執行役員デザイン部長 恩田 淳子 氏
  • - 株式会社JBNWeb ディレクター 金子 大地 氏
  • - 株式会社フィラディス 情報システム部 髙木 俊輔 氏
  • - 西部ガスホールディングス株式会社 デジタルマーケティング部 友池 真祐子 氏
  • - 株式会社プロクモ クリエイティブチーム 統括マネジャー 丸野 美咲 氏

彼らは、メンバーの自律的な働き方を支え、信頼関係を築きながらプロジェクトを円滑に推進してきた点が評価されました。各々の経験と知見を活かして、今後はチームワークやプロジェクト運営の向上に貢献していくことが期待されています。

公式ページの公開



就任式に合わせて、ヌーラボは「バックログスイーパー公式ページ」を公開しました。このページでは、今回の認定者やその活動内容、さらにはチームワークマネジメントに関する実践ノウハウを紹介するコンテンツを展開します。今後も継続的に、組織の生産性を向上させるための情報が発信されていく予定です。

公式ページはこちら

ヌーラボの理念とサービス



ヌーラボは、業務の効率化や生産性の向上を促進する「チームワークマネジメント」を提唱しており、特にタスク管理やプロジェクト推進に役立つツールを提供しています。接点が異なるメンバーが共通の目標を持つことで、協働がよりスムーズになることを目指しています。特に、2025年にはプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」が20周年を迎えることもあり、これを記念した特設サイトも公開されています。

結びにかえて



ヌーラボのCEO、橋本 正徳氏は、「チームワークマネジメントの本質は、単なる個人のスキルを超えて、チーム全体としての成果を生み出すことにある」と語っています。今回のイベントを通じて、バックログスイーパーとして認定された方々が、自身の職場や業界でその知見を広め、さらなるチームワークの発展に寄与することが期待されています。

慌ただしい現代社会において、チームワークの重要性を再認識させるこの取り組みが、今後のビジネス環境に良い影響を与えることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ヌーラボ チームワーク バックログ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。