京都駅での特別な日本酒体験!
2025年11月5日から30日まで、特別な日本酒イベント『京都伏見「玉乃光」蔵元直送 新酒FESTIVAL』が京都駅ビル2階・西口広場で開催されます。このイベントは、日本酒を幅広く体験できる場として、日本酒ファンや観光客、地元の人々が楽しむことができます。
本物の新酒を味わうチャンス
玉乃光酒造株式会社が主催するこのフェスティバルでは、手ごろな価格でしぼりたての無濾過生原酒が楽しめます。通常は蔵人のみが味わうことができるこの“生酒”を、ワンコイン(500円)で体験できる貴重な機会です。口に含むと米の甘みと発酵の力が広がり、心に残る味わいを実感することができます。これは、ただの日本酒ではなく“蔵の味”を直接楽しめる体験です。
鏡開きで福を招く体験
さらに、今回のイベントの目玉は鏡開き体験です。樽を開ける際の「よいしょ、よいしょ」の掛け声とともに、新酒を味わうことができます。普段は特別な機会でしかできないこの体験を、京都駅という便利な場所で楽しむことができます。忘年会シーズンにはおすすめのプランで、友人や同僚とともに楽しい時間を過ごすことができます。
アートとコラボした新しい日本酒
『三五〇×(カケル)プロジェクト』というシリーズでは、国内外のクリエイターとのコラボレーションによって、生まれた限定酒が提供されます。一つのテーマのもとに造られるこの日本酒は、ボトルデザインから中身の設計に至るまで、独自の魅力を持っています。試飲やボトル販売も行われますので、ぜひ自分のお気に入りを見つけてください。
常設コーナーとフォトスポット
立ち飲みスペースやお土産コーナーも設けられ、玉乃光の日本酒や酒粕を活用したスイーツ、さらには京都内外のパートナーによる個性豊かなアイテムもたくさん取り揃えています。また、鏡開き樽でのフォトスポットも登場し、訪れた思い出を残すこともできます。
期間中のスペシャルイベント
この一ヶ月間には多くのスペシャルイベントも開催されます。オープニングイベントでは玉乃光酒造の社長によるパフォーマンスがあり、先着50名にはふるまい酒のプレゼントも!また、アッサンブラージュ酒や、協力企業とのコラボ商品試食会など、さまざまに楽しむことができるイベントが目白押しです。
詳細な情報
- - 開催日程: 2025年11月5日(水)~30日(日)
- - 営業時間: 12:00~21:00(LO 20:30)
- - 場所: 京都駅ビル2階 西口広場
- - 主催: 京都駅ビル開発株式会社
- - 共催: 玉乃光酒造株式会社
この機会に、ぜひ京都駅で新酒を楽しみながら特別な体験をしてみてはいかがでしょうか。参加者の皆様の思い出に残る素敵な時間が過ごせること間違いなしです! 公式サイトにも最新情報が掲載されていますので、ぜひチェックしてください。