新ブランド「薬味wabiya」
2025-10-16 16:37:31

京都・花見小路から生まれた新ブランド「薬味wabiya」の魅力

京都・花見小路の新たな風、薬味wabiya



京都の花見小路に新たに登場したブランド「薬味wabiya(やくみわびや)」は、天然素材にこだわり、家庭で気軽に楽しめる贅沢な調味料を提供します。この新ブランドは、数多くの料理の中で口にする喜びを再認識させてくれる存在です。デビューは2025年10月29日。画期的な薬味で、毎日の食卓に新しい楽しみをもたらしてくれることでしょう。

贅沢なひと振りで料理が変わる



「薬味wabiya」が目指すのは、料理に最後の“一振り”でその魅力を最大限に引き出すこと。総料理長の秋山達行氏が培った感性と技術が印象的で、料理を一段と深みのあるものに変えてくれます。従来の調味料とは違い、「足す」のではなく「活かす」ことが特徴で、特に日常の一皿にふさわしい「さりげない贅沢」を演出します。

素材へのこだわり



「薬味wabiya」は、料理に使用される素材を厳選しています。すべての薬味は天然素材のみを使用し、シンプルでありながらも味わいの深い、贅沢な余韻を残します。例えば、「侘家古暦堂」が大切にしている「素を活かす」という理念がそのまま反映されており、余計なものを加えないことで香りと味わいを引き出しています。このこだわりがあるからこそ、何度でも使いたくなる魅力的な商品が揃っているのです。

商品ラインナップ



「薬味wabiya」の商品は多彩で、どれも独特な特徴を持っています。以下は代表的な商品ラインナップです:

  • - 花見小路七味(税込756円): 和歌山産のぶどう山椒に島根産の唐辛子、京都産の水尾の柚子を使った七味。香り高く、深みのある味わいが特徴です。

  • - 青唐山椒(税込756円): 九州産の青唐辛子と有田産のぶどう山椒を使った、爽やかでピリッとした辛さが楽しめます。

  • - ぶどう山椒(税込864円): フルーティーな香りと鮮やかな緑色が魅力的な粉山椒。混ぜるだけで料理が引き立ちます。

  • - ナッツ&クミン(税込627円): ローストアーモンドとクミン、コリアンダーをブレンドしたスパイスで、オリエンタルな香りが楽しめます。

  • - フルーティーペッパー(税込627円): タスマニア産のマウンテンペッパーベリーを使用し、華やかでフルーティーな香りを持つ一品です。

京の情熱を表す「京緋色」のパッケージ



「薬味wabiya」のパッケージは、京緋色を基調としており、京都の文化や情熱を感じさせるデザインとなっています。鶏料理の名店「侘家古暦堂」の象徴として、火を扱うことにちなむこのカラーは、ブランドの“ぬくもり”と並びに“情熱”を表现しています。

取り扱い店舗とオンライン



「薬味wabiya」は、京都市東山区祇園町に位置する店舗で購入可能で、営業時間は10時から17時まで。定休日は水曜日です。また、菓子wabiya西花見小路店や侘家古暦堂 花見小路本店などでも取り扱っています。オンラインでの購入も可能で、公式ウェブサイトやインスタグラムで最新情報をチェックできます。

まとめ



「薬味wabiya」は、日常の料理に贅沢なひと振りをもたらす新しいブランドです。京都の素材を活かしたユニークな商品ラインナップは、食卓に一層の彩りを加えてくれるでしょう。今後、目が離せない存在となること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 侘家古暦堂 薬味wabiya

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。