アジフェスを楽しむ
2025-11-20 15:41:32

異文化交流イベント『アジフェス』がシェアリエットで開催!

異文化交流イベント『アジフェス』がシェアリエットで開催!



2025年10月4日(土)、株式会社ジェイ・エス・ビーが運営する学生マンション「シェアリエットS東小金井」で、亜細亜大学と地域住民が共に楽しむ異文化交流イベント「ASIAN FESTA 2025 ~Experience ASIA~ Discover, Taste & Enjoy!」(通称:アジフェス)が開催されました。このイベントは、外国人留学生と地域住民が日本文化や異文化に直接触れ合う貴重な機会となりました。

イベントの背景と目的



「シェアリエットS東小金井」は、ファミリー向け社宅をリノベーションしたシェアハウスで、日本人学生と外国人留学生が共に生活をしています。この交流の場を活かし、亜細亜大学が主催する「アジフェス」が実現しました。留学生と地域住民が一堂に会することで、互いの文化を理解し合うことが目的です。

当日は、約100名の参加者が集まり、留学生の友人や教職員、さらには近隣住民も多く参加しました。

イベント内容



イベントの目玉は多彩なアクティビティです。餅つき体験をはじめ、浴衣体験、さらには縁日スタイルのゲーム(輪投げやヨーヨーすくい)など、多くの人が楽しむことができました。特に、日本の伝統文化に触れる機会として、餅つきは多くの参加者に評判でした。また、留学生によるバンブーダンス体験も大好評でした。
バンブーダンスは長い竹を使った伝統的なダンスで、フィリピンなどの地域で行われているものです。
留学生たちが自ら紹介し、一緒に体験することで、地域の人々は新しい文化を学びました。

参加者の声



イベント終了後、参加者からは嬉しい感想が多数寄せられました。
  • - ミャンマー出身の留学生は、「餅つきはSNSで見ていたので、参加できて良かったです!本当に楽しかった!」と笑顔で答えました。
  • - 地元住民の方からは、「友達に誘われて参加しました!つきたてのお餅は最高でした。子供も大喜びです。また来たいと思います!」との感想が寄せられました。
  • - 亜細亜大学の職員も「留学生と地域民との交流は貴重だと感じました。有意義な時間を過ごせました」と語りました。

当日の様子



参加者が楽しむ姿が至るところに見られました。浴衣に身を包んだ人々が餅つきを体験したり、縁日のゲームで盛り上がったりする光景は、イベントの成功を物語っています。また、バンブーダンスを通じて、異文化との接点を持つことができる貴重な体験も実現しました。

まとめ



「アジフェス」は、異文化交流の新たな形を提案するイベントとして、多くの人々に価値ある時間を提供しました。この活動を通じて、国を越えた友好の輪が広がることを期待します。今回の成功を受け、今後もこのようなイベントが続くことが望まれます。

株式会社ジェイ・エス・ビーは、これからも学生の学びと成長を支援する活動に注力し、地域とのつながりを大切にしながら、異文化交流の場としての役割を果たしていくでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: アジフェス 異文化交流 シェアリエット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。