合併20周年を迎える与謝野町
京都府与謝野町が、合併20周年を迎える令和7年度に向けた様々な取り組みを「与謝野町合併20周年記念フラッグシップアクション」として展開します。これまでの歴史を振り返り、未来への展望を共有するイベントや体験が盛りだくさんです。
与謝野駅100周年記念式典
最初の見どころは、与謝野駅の開業100周年を祝う「与謝野駅100周年記念式典」です。この式典は、令和7年7月12日(土)午前10時から与謝野駅の駅前広場で行われ、地域の重要な歴史的イベントとなります。式辞には与謝野町長が出席し、祝辞には京都府丹後広域振興局長が登場します。また、山田小学校の児童による校歌斉唱も予定されており、地域の絆と文化を再確認できる貴重な機会です。
この式典に先立って、与謝野駅100周年を祝うためのPR動画も制作されました。与謝野駅と地域住民との絆をテーマにした映像で、鉄道の役割と地域の未来への期待を描いています。
PR動画リンク:
YouTube
ヨサノガーデンフェス2025
同日、午後3時からは「ヨサノガーデンフェス2025」が与謝野駅前で開催されます。こちらのイベントでは、約20の出店と共に、丹鉄列車の特別停車や駅前での謎解きイベント、さらに夜空を彩る打ち上げ花火も計画されています。家族連れや友人同士で楽しむことができる内容が盛り込まれており、多くの人々に広く楽しんでいただけることでしょう。
イベント詳細はInstagramでご確認ください:
Instagram
与謝野町の特産品と体験コンテンツ
与謝野町の魅力を存分に感じられる「よさの知る来(シルク)旅」では、特産品を体験できる取り組みが行われます。道の駅シルクのまちかや及び旧加悦町役場庁舎に特設コーナーを設け、与謝野町ならではの工芸品や食料品を紹介します。
各種体験コンテンツ
1.
シルク体験:旧加悦町役場にて、手織りコースター作りや組みひもミサンガ作りが常時実施されます。
- コースター体験詳細:
コースターページ
- ミサンガ体験詳細:
ミサンガページ
2.
ゆかたでぶらり☆ちりめん街道:令和7年7月5日(土)午後5時に開催。
- イベント詳細は
こちら
3.
与謝野ホップ収穫体験:令和7年7月12日(土)の午後3時~、4時~の二回行われ、参加者は各回20人まで。料金はお一人2,000円(税込)で小学生以下は無料。
- 詳細は
ホップ収穫ページをご覧ください。
このように、与謝野町では地域を挙げた幅広い取り組みが進行中です。この機会にぜひ訪れて、与謝野町の魅力を体感してみてはいかがでしょうか。公式情報は
こちらからアクセスできます。