京都市民活動支援チャリティ公開講座
今年も京都市市民活動総合センターを運営するNPO法人きょうとNPOセンターにより、興味深い公開講座が開催されます。
そのテーマは「言い間違いはどうして起こる?」。私たちの日常生活にしばしば見られる言い間違い。それは危機的な状況を招いたり、笑いを誘ったり、時には誤解を生んだりします。この講座では、言い間違いを研究することで会話の背後にある仕組みや私たちのコミュニケーションの在り方を探る機会が提供されます。
講師には、人気のある「言い間違い研究」を担当する静岡県立大学の寺尾康教授が招かれます。彼は、大学での講義が立ち見が出るほどの人気を誇り、その内容も多くの人々に興味を持たれています。寺尾教授は、言葉の間違いが発生する理由を分析し、私たちが言葉を獲得していく過程を明らかにすることで知られています。
日頃から「言葉」やコミュニケーションに関心がある方はもちろん、そうでない方でも、この講座を通じて新たな視点を得ることができるでしょう。「言い間違い」に目を向けることで、普段の会話にも新しい工夫を加えるヒントが見つかるかもしれません。
講座詳細
- - 日時: 2025年3月16日(日)14:00〜16:00
- - 会場: ひと・まち交流館 京都 3F 第4会議室
- - 参加費: 無料
(講演終了後に寄付を募ります。集まった寄付金は、市民活動を活性化する「市縁堂2024」参加団体の支援に役立てられます。)
なお、参加は先着70名までとなりますので、早めのお申し込みをおすすめします。お申し込みフォームは
こちらから可能です。また、電話やFAX、窓口での受付も行っています。注意点として、保育サービスや手話通訳、要約筆記が必要な方は、必ず3月2日までにお知らせくださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先
講座に関するお問い合わせは、京都市市民活動総合センターまでお願いします。
- - 電話番号: 075-354-8721(平日 9:00~21:00 / 日曜日・祝日 9:00~17:00)
- - FAX番号: 075-354-8723
- - メールアドレス: [email protected]
- - ウェブサイト: 京都市市民活動総合センター
- - 住所: 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83番地の1 「ひと・まち交流館 京都」 2階
この講座を通じて、言い間違いの謎の一端に触れ、日常のコミュニケーションをさらに豊かにするきっかけを見つけてみませんか?