京都のアートフェア
2025-10-23 10:52:02

京都国立博物館で開催される新たなアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2026」

京都国立博物館でのアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2026」



2026年2月21日から2月23日の3日間、京都国立博物館明治古都館で「ARTISTS' FAIR KYOTO 2026」が開催されます。このアートフェアは、国内外から集まった次世代の若手アーティスト40組による作品展示と、来場者との直接対話を中心に展開される新しいスタイルのフェアです。

アートの新たな潮流に触れる



「ARTISTS' FAIR KYOTO」は、参加アーティストにとっての重要なプラットフォームとして、今回で9回目を迎えます。ディレクターの椿昇は、「Singularity of Art」というテーマのもと、従来の枠を超えたアートシステムの創造を目指しています。アートフェアの魅力は、来場者が若手アーティストと直接対話し、作品の背景や思いを聞ける点にあります。これにより、アートに対する理解が深まり、作品の魅力をより一層感じることができるでしょう。

アドバイザリーボードによる選出



出品アーティストは、アドバイザリーボードと公募によって選出されます。今年は鷹野隆大と笹岡由梨子の両アーティストが新たに加わり、彼らの視点から推薦された若手アーティストたちが集結します。また、公募による選考を行う委員会には、黒澤浩美、保坂健二朗、山本浩貴の3名が参加しており、より多角的で公正な視点からの審査が行われます。

歴史ある会場での多様なアート作品



メイン会場の「京都国立博物館 明治古都館」は1895年に竣工し、1969年に国の重要文化財に指定された歴史的な建物です。フランスのルネサンス様式を基にした外観は、京都の文化的な景観を象徴しています。今回のフェアでは、通常非公開の玄関や中央ホールも使用し、ペインティングからインスタレーション、映像、立体作品まで多彩な表現が展開されます。アートと歴史が交差する瞬間を体験し、多くの才能が共鳴する新しい潮流を感じに、ぜひ足を運んでみてください。

開催概要


  • - 日程: 2026年2月21日(土)〜2月23日(月・祝)
  • - 場所: 京都国立博物館 明治古都館
  • - 開場時間: 9:30〜17:00(最終入場16:30)
  • - URL: ARTISTS’ FAIR KYOTO公式HP

この機会に、京都の伝統あるアートシーンに触れ、多くの次世代アーティストの才能を発見してください。アートの新たな潮流が、皆様をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: アート 京都国立博物館 若手アーティスト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。