プレナスのラジオ番組『PLENUS RICE TO BE HERE』が3年目に突入!
株式会社プレナスが提供するラジオ番組、コーナー『PLENUS RICE TO BE HERE』が4月1日(火)より3年目を迎えました。このコーナーでは、日本の豊かな食文化をテーマに、各地の文化や風俗に触れながらリスナーへ情報を届けています。
番組の魅力と内容
『PLENUS RICE TO BE HERE』は、食を通じて地域文化の魅力を掘り下げることを目的としたコーナーです。ナビゲーターを務めるのは、作家で文献学者の山口謠司氏。彼は自ら各地を訪れ、当地の食文化や風俗を取材し、その魅力をリスナーに伝えています。
毎週月曜日から木曜日の15:10から15:20まで、J-WAVE(81.3FM)で放送されており、一都三県を中心に多くの方が聴取しています。また、ラジコや一部のコミュニティFMを通してもお楽しみいただけます。
3年目の新たな挑戦
山口氏は「3年目では、さらに楽しく、明るく、分かりやすく、深い内容をお届けしたい」と意気込みを語っています。色や香り、味といった具体的な要素を交え、リスナーがその土地を想像できるような放送を目指します。リスナーへの強い想いを込めたメッセージは、多くのファンに楽しみにされています。
Podcastでの聴取も可能
本番組は放送エリアが限られていますが、Podcastを利用することで、いつでもどこでも楽しむことができます。Apple Podcasts、Spotify、Amazon Musicのいずれのプラットフォームでも配信されており、携帯端末にダウンロードすることでオフラインでも聞くことが可能です。
Podcastリンク
山口謠司氏のプロフィール
山口謠司氏は、1963年に長崎県佐世保市に生まれました。歴史や文献学を専門とし、大東文化大学の名誉教授としても知られています。彼の豊かな学識と経験は、ラジオ番組にも色濃く反映されており、リスナーはその知識を通じて新たな視野を広げています。特に、地方文化や食に関する見識は幅広く、その内容は多くのリスナーから支持されています。これからも、彼の番組を通じて日本の食文化を深く知ることができる貴重な機会が続いていきます。
ぜひ、この機会に『PLENUS RICE TO BE HERE』を聴いてみてください。あなたの食文化に対する理解が深まること間違いなしです!