香り博2025開催
2025-04-03 14:37:40

春の香りを楽しむイベント『香り博2025』が開催決定!

香り博2025 - 春の香りを楽しむイベント



2025年4月18日から5月18日まで、東京と京都で開催される『香り博2025』。このイベントは、300年以上の歴史を持つ香りの老舗3社、鳩居堂、松栄堂、日本香堂の共催によるもので、多くの香り好きにとって楽しみな時期となるでしょう。

イベントの概要



昨年初めて実施された『香り博』は、参加店舗を巡りながら、香りを体験し楽しむことができる、まさに春の訪れにぴったりのイベントです。スタンプラリーに参加すると特製のお香がもらえるだけでなく、「香り袋つくり体験」や「初心者向け香道体験」などのワークショップが用意されています。これらの体験を通じて、香りの深い世界に触れることができる貴重な機会です。

2025年のテーマ



『香り博2025』のテーマは「FRAGRANCE OF THE WORLD」、つまり世界の香りです。6大陸をイメージした限定商品『EXPO Incense(エキスポインセンス)』も販売されます。これは香りの老舗3社によるコラボレーションによって実現したもので、各社の技術と伝統を融合させた特別な一品になるでしょう。このイベントがもたらす香りの旅を、ぜひお楽しみください。

参加店舗とワークショップ



東京エリアの参加店舗


  • - 東京鳩居堂 銀座本店
  • - 松栄堂 銀座店
  • - 香十 銀座本店
  • - 無印良品 銀座

京都エリアの参加店舗


  • - 京都鳩居堂
  • - 松栄堂 京都本店・薫習館
  • - 香十 二寧坂店
  • - 無印良品 京都BAL

参加店舗では、様々な香り体験が用意されています。スタンプラリーは参加無料で、3つのスタンプを集めることにより特製お香がもらえます。また、予約制の体験型ワークショップも先着順で実施されるので、興味のある方はお早目の申し込みをおすすめします。

香り博の背景



『香り博』は、2024年春に東京・京都で初めて開催され、約2,000人以上が参加した人気イベントです。香りを通じて春の心地よい季節を楽しむだけでなく、日本の香文化を次世代に継承することを目指しています。特に、歴史と伝統を誇る香りの老舗が集まり、一緒にイベントを展開することで、香りの重要性と魅力を広めることに力を入れています。

最新情報と参加方法



イベントの詳しい情報や参加方法については、公式サイト(香り博公式サイト)や公式SNSを通じて確認できます。香りに興味がある方や、新しい体験をしてみたい方は、この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。春の穏やかな香りに包まれ、心が満たされるひとときをお楽しみいただけることでしょう。香りを通じて、世界の多様性と美を感じる体験が、あなたを待っています!

公式SNS



ぜひ、春の訪れを感じる『香り博2025』へお越しください。思い出に残る素敵な体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 香り博 お香

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。