若者の未来を開くUniLife国内留学プログラムの第一弾がスタート
若者の成長を支援するプロジェクト、UniLife国内留学が新たに始まりました。このプログラムは、株式会社ジェイ・エス・ビーの手によるもので、全国の学生マンションを通じて、学生に地域ならではの特別体験を提供することを目的としています。2025年8月には、第一弾として京都府の福知山市で、「まだ知らない自分に出会う まちも世界も自分も変える『変化人』を訪ね、変化の原動力を探せ!」というテーマに基づいたプログラムが開催されました。
イベントは8月6日から9日までの4日間、当社が管理する学生マンションに入居する学生を対象に実施。参加者は、福知山の「変化人」と呼ばれる地域リーダーや、元サッカー日本代表選手の小野伸二さんらから直接学ぶ貴重な機会を得ました。
成長の原動力を探る
このプログラムでは、参加学生が地域や世界に影響をもたらす「変化人」との対話を通じて、彼らが夢を追い求める背景や行動原理を理解し、自己成長のヒントを得ることを目指しています。特に注目されたのが、小野伸二さんの存在です。彼は自身のサッカー人生を通じて、「変化」をもたらす力をどのように身につけたのかを語り、参加者たちに行動することの重要性を伝えました。
プログラム内容の詳細
DAY1 - 福知山の歴史を学ぶ
初日は、福知山の文脈を理解することから始まりました。明智光秀の歴史を通じて「変化」を生む秘密を追求。福知山市役所の宇都宮萌さんによる講義を受けながら、シティプロモーション企画「福知山の変」についても学びました。
DAY2 - 地域の「変化人」から学ぶ
次の日には、地域で成功を収めている小林加奈子さんや片野翔大さんといった「変化人」とのインタビューが行われました。彼らの話を通じて、日常の中にある変化の兆しや、それにどう向き合っていくかという学びを深めました。
DAY3 - グローバルな視点での学び
8月8日には、小野伸二さんからのインタビューを通して、地域とグローバルで活躍する人々の行動原理の共通点を探りました。彼の経験は、学生たちに多角的に物事を見る重要性を示します。
DAY4 - 変化の一歩を踏み出す
プログラムの最後には、福知山にゆかりのある史跡を見学し、自身の体験をディスカッション形式で振り返る時間が設けられました。これまで無意識に避けていた挑戦や行動こそが、自分の未来を開く鍵であることを再認識する場となりました。
参加者の感想
参加した学生たちからは、自身の成長に向けた気づきや、新たな挑戦に対する意欲が多く寄せられました。失敗を恐れず行動することや、地域での可能性に触れることで、より多くの経験を積んでいきたいという意欲が見えました。
このような取り組みは、将来に対する視野を広げるだけでなく、地域の魅力を再発見させる重要な機会です。今後の追加イベントやプログラムが楽しみですね。
ジェイ・エス・ビーについて
株式会社ジェイ・エス・ビーは、1976年の創業以来、全国にわたる学生マンションの運営管理を行い、多くの若者の成長を見守ってきました。これからも新たな試みを通じて、学生たちの未来を応援し続けることでしょう。
公式サイト |
学生マンション検索サイト