オムロンがカテーテルアブレーション関連大会2025に協賛
オムロン ヘルスケア株式会社は、2025年5月29日から31日まで沖縄県で開催される「カテーテルアブレーション関連大会2025」に協賛します。この大会では、心房細動や不整脈に関する最新の治療技術が共有され、医療従事者や看護師、臨床工学技士たちが一堂に会し、知識を深める貴重な機会が提供されます。
大会の目的とオムロンの取り組み
カテーテルアブレーション手術は、脳梗塞の原因となる不整脈を治療するために行われており、日本国内では年間10万件以上の手術が実施されています。しかし、手術後に再発する患者が一定数存在するため、術後の管理が非常に重要です。このニーズに応えるために、オムロンは家庭で簡単に心電図を記録できる製品の展示を行います。
具体的に展示される製品
1.
心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800T
- 血圧測定と心電図記録が同時に可能です。
- スマートフォンアプリ「OMRON connect」を利用して、心電図波形を分析し、心房細動の可能性を含む6種類の解析結果を提供します。
- 結果を保存し、PDF形式で出力することも可能です。
- ※特定保守管理医療機器で、医師の指示に従って購入が必要です。
-
詳細はこちら
2.
携帯型心電計 HCG-8060T
- 携帯に便利な軽量・コンパクトサイズ
- 1誘導と6誘導の心電図を記録でき、OMRON connectで解析が可能です。
- 結果を保存および出力できます。
- ※特定保守管理医療機器で、医師の指示が必要です。
-
詳細はこちら
3.
携帯型心電計 HCG-8010T1
- 12誘導相当の心電図を記録可能です。
- 簡単操作で心電図を記録でき、結果はOMRON connectで確認できます。
- ※特定保守管理医療機器で、医師の指示に従って購入が求められます。
-
詳細はこちら
4.
携帯型心電計 HCG-9010U
- パソコン専用ソフトで心電図を医療機関が確認可能です。
- 12誘導相当の心電図波形を記録でき、解析結果は13種類で表示。
- ※特定保守管理医療機器で、医師の指示により購入が必要です。
-
詳細はこちら
大会の開催概要
大会の会長は慶応義塾大学医学部の髙月誠司先生と、かわぐち心臓呼吸器病院の宮内靖史先生です。会場は沖縄コンベンションセンターと宜野湾市立体育館で、ブース展示は5月29日と31日の2日間にわたって実施されます。詳細な情報については、
公式ホームページをご覧ください。
オムロンは、「脳・心血管疾患の発症ゼロ」を目指し、家庭での血圧測定や心房細動の早期発見に取り組んでいます。医療従事者と協力しながら、国際的に健康管理への貢献を果たします。カテーテルアブレーション関連大会2025でのオムロンの展示を通じて、より多くの方々に健康管理の重要性が伝わることを期待しています。