アート体験の新境地
2025-10-16 12:03:28

アートと宿泊が融合する新プロジェクト「Arthouse Project」徒歩圏内の特別展

新感覚のアート体験!「Arthouse Project」始動



2024年9月にオープンしたヒルトン京都にて、東京建物株式会社が主催する新たなアートイベント「Arthouse Project」が始動します。このプロジェクトでは、東京のアートシーンを盛り上げてきた企業が、様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションを通じて都市空間におけるアートの新たな価値を創出することを目的としています。

「Arthouse Project」は、アートが持つ力を空間に生かすために、今までになかった多様なプレーヤーとのコラボレーションを展開。アートを通じて、住宅、ブランド、教育機関など、さまざまな業種が連携し、アーティストと社会との接点を確立し、アーティストの活動を促進する仕組みが構築されます。

南依岐特別展の内容



本プロジェクトにおける第一弾イベントとして、11月13日から11月16日まで開催される「南依岐特別展 -アルゴリズムと精神-」が位置づけられています。展覧会場は、ヒルトン京都のエントランスロビーで、五層の吹き抜けという壮観な空間が、アーティスト南氏の作品によって彩られます。南氏は、自身の独自のアルゴリズムを基にした絵画技法で広く知られる新進気鋭のアーティストです。

南氏の作品は、数学や哲学、音楽といったさまざまな分野の要素を取り入れており、観る者に深い考察を促す魅力があります。彼が手掛けた作品は、京都の京セラ美術館や群馬県立美術館に収蔵されるなど、すでにその実力が評価されています。特別展では、南依岐氏の作品の購入も可能であり、アートが生活にどのように息づくのかを体感する貴重な機会となります。

アーティストトークでの深い交流



さらに、期間中の11月15日には、ヒルトン京都内のラウンジ&バー「ラティスラウンジ」にてアーティストトークが開催されます。南氏を始め、ハーバード大学の野村将揮氏や本プロジェクトをプロデュースするAny合同会社の高橋真人氏が参加し、アートの本質や新たな視点について対話を展開します。こちらは予約不要で参加できるため、気軽に足を運ぶことができるのも嬉しいポイントです。

ヒルトン京都の魅力



ヒルトン京都は、革新的なデザインと現代的な設備を兼ね備えた宿泊施設であり、アートとのコラボレーションを通じて、宿泊者に新たな発見を提供することを目指しています。約313室の客室や多様なダイニング施設に加え、フィットネスセンターやスパ、屋内プールといった充実した施設も魅力です。また、館内全体が「京都SYNAPSE」というコンセプトで設計されており、京都の歴史的魅力と現代文化を融合させた体験ができる場所です。

これからも注目のプロジェクト「Arthouse Project」から目が離せません!京都の美しい街と新たなアートシーンを体験できる貴重な機会をぜひお見逃しなく。

イベント情報


  • - 展覧会名: 南依岐特別展 -アルゴリズムと精神-
  • - 日時: 2025年11月13日(木)~11月16日(日)11:00~19:00(最終日は17:00まで)
  • - 会場: ヒルトン京都1階エントランスロビー
  • - 入場料: 無料
  • - 主催: 東京建物株式会社 Arthouse Project
  • - 協力: ヒルトン京都
  • - プロデュース: Any合同会社

アクセス情報



ヒルトン京都へのアクセスは簡単で、京都市内中心部から徒歩圏内。美しい歴史的建造物や伝統文化が息づく場所に位置し、宿泊客やアート愛好者が集う新たな拠点となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒルトン京都 アートプロジェクト 南依岐

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。