美術館「えき」KYOTOでの中村征夫写真展
2025年4月19日から5月25日の間、京都駅ビル7階に位置する美術館「えき」KYOTOで開かれる「中村征夫写真展 海中顔面大博覧会」。水中写真家として名高い中村征夫さんの作品が、100点以上の美しい写真と共に登場します。この展示は、海中での様々な生き物たちの日常を切り取った貴重な瞬間を提供すると同時に、その独特な魅力を観客に伝えることを目的としています。
中村征夫の足跡
中村征夫さんは1945年に秋田県で生まれ、19歳から水中写真の道を歩み始めました。神奈川の真鶴岬で独学によりその技術を磨き、31歳でフリーランスの写真家として活動をスタートします。彼の作品は、特に東京湾の定点観測を通じて知られるようになり、以来海洋環境の変化を記録し続けています。
多くのメディアでその魅力を広めており、1988年には木村伊兵衛写真賞を受賞し、数々の賞を受賞した経歴を持ちます。今回の展覧会では、特に京都地域の海で撮影した最新作も特別展示されるとのことで、期待が高まります。
展示の見どころ
会場には、海の生き物たちがユーモラスに表情を持つ瞬間を捉えた写真が並びます。中には、笑顔や泣き顔など、人間さながらの表情を見せる生き物もいるとのこと。これらの作品群は、色彩豊かで、見れば見るほど新たな発見がありそうです。特に注目なのは、2024年に京都の海で撮影された新作であり、どのようなユニークな作品が展示されるのか楽しみです。
イベントの開催
展覧会に併せて、作家によるギャラリートークも複数回開催される予定です。ファンにとっては、中村さん本人の説明を聞く貴重なチャンスとなります。各回ごとに異なるトピックや話題が設けられるため、複数回訪れることで新たな視点を得られることでしょう。
さらに、特別講演会「海中顔面大博覧会がうまれるまで」も開催される予定です。この講演では、中村さんがどのようにしてユニークなテーマを持った展覧会を創り上げたのか、裏話を聞くことができます。
来場情報
美術館「えき」KYOTOの開館時間は10:00から19:30まで。入館は閉館の30分前までで、一般入館料は1,000円です。学生の方は割引料金を利用できるため、学生証の提示をお忘れなく。また、チケットは前売りも可能で、混雑が予想される期間なので、早めに購入することをお勧めします。
この展示を通じて、普段は目にできない海中世界の驚きと、そこに生きる様々な生き物たちのドラマを感じてみませんか?ぜひ訪れて新たな発見を楽しんでください。