新たなハレの日を彩る『ハレノヒ小袖』とは
2025年8月8日から、株式会社やまとが新しいシリーズ『ハレノヒ小袖』の販売とレンタルを開始します。全国の店舗やオンラインストアで手に入るこの商品は、結婚式や入卒式などのセレモニーにぴったりな本格派の洗えるきもので、日常の特別なひとときを軽やかに演出します。
『ハレノヒ小袖』の特徴
『ハレノヒ小袖』は、ただのフォーマルウェアにはとどまりません。このきものをまとえば、自分自身の気持ちを高め、周囲との時間も特別なものに変えてくれることでしょう。京都の工房「岡山工芸」で、一枚一枚手描きの友禅や引き染めで仕上げられています。これにより、日常生活の中で“ハレの日”をおしゃれに楽しむことが可能です。
製品ラインナップを詳しく
四季のしおり
この一枚は、季節の移ろいと記憶を表現する草花のデザインが施されています。色合いは鉄紺と亜麻色の2種類。鉄紺は牡丹や乱菊などが描かれた格調高いもの、亜麻色は柔らかい彩色と銀箔の輝きが特徴です。
- - 鉄紺 143,000円(税込)
- - 亜麻色 143,000円(税込)
合わせる帯には、西陣織の美しいデザインが選ばれており、品のある装いをさらに引き立てます。
更紗花冠
循環する幸せをテーマにしたこのきものは、裾に更紗模様が施されています。孔雀緑や石色の2色展開で、特に孔雀緑は羽を広げた孔雀をイメージさせることで気品を感じさせます。
- - 孔雀緑 143,000円(税込)
- - 石色 143,000円(税込)
小さな星
このデザインは、誰もが抱く「自分だけの特別な星」をテーマにしています。翡翠と白亜色のやさしい色合いが、自己肯定感や安心感を与えてくれるでしょう。
- - 翡翠 143,000円(税込)
- - 白亜色 143,000円(税込)
購入・レンタルの詳細
『ハレノヒ小袖』は、各店舗およびオンラインストアで購入可能。価格は143,000円(税込)で、帯は77,000円から82,500円(税込)。また、レンタルも可能で、77,000円(税込)で利用できる他、初回レンタルから1年以内に2回目のレンタルが無料という特典もあります。
岡山工芸の魅力
『ハレノヒ小袖』のデザインは、京の伝統を受け継ぐ「岡山工芸」によって生み出されています。伝統的な技法を大切にしながらも、現代の生活に合うデザインを追求しているため、着る人の生活を vibrant に彩ってくれる製品が提供されます。また、工房の紹介映像も公開されており、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
新しい時代のきものである『ハレノヒ小袖』は、日常の特別な日を華やかに演出し、自分をより良く魅せてくれるアイテムです。着付けや撮影サービスなど、充実したサポートも受けられるので、多くの人々にとって素晴らしい出会いとなることでしょう。
詳細情報は、
特設ページをご覧ください。
Instagram:
@kimonoyamato