「farmer life ふぁーまー らいふ」新発売
京都精華大学のプロダクトデザイン学科とタキイ種苗が共同で展開している「種まく×未来」プロジェクトから、新たに登場するボードゲーム「farmer life ふぁーまー らいふ」が、2025年4月23日よりタキイネット通販にて発売されます。このボードゲームは、野菜を育てる過程を通じて、楽しく学ぶ知育玩具として注目されています。
ゲームの内容について
「farmer life」は、2~4人でプレイでき、対象年齢は8歳以上です。プレイヤーはサイコロを振り、コマを進めながら野菜を育てて販売する過程を冒険的に体験します。このゲームでは、「種」「芽」「花」「青果」といった成長の段階を経ながら、実際の農業で必要となる「水やり」や「草刈り」などの行動を行うことで栽培を促進します。しかし、単に栽培を行うだけではなく、厳しい「遅霜」や「猛暑」、さらには「害獣」などの生育を阻害するイベントも待ち受けています。
ゲームの中では、季節に応じた野菜の栽培スピードや、それに伴う資材の利用法を学ぶことができ、実際の農業理解への一歩となるでしょう。また、プレイヤーは収穫した野菜を「マーケット」で売る時に、変動する価格を考慮しながら駆け引きを楽しむことも可能です。
開発の背景と目的
このボードゲームを制作した学生たちは、園芸に対する関心が薄い現代のZ世代に向け、より簡単に親しめる形での野菜栽培体験を提供したいと考えました。実際の野菜栽培は初心者にとって難しい課題が多くあるため、ゲームを通じて手軽に栽培の楽しさを感じてもらい、次第に園芸に興味を持つきっかけを作ることを目指しています。
学生の想い
参加した学生は次のように語っています。「授業の中で野菜栽培について学んでいると、大人に比べて野菜が苦手な子供が多いことに気づきました。このゲームが、日常的に口にする食べ物の大切さを理解する助けになることを願っています。楽しみながら学べることにより、子供たちが野菜を好きになるきっかけを提供したいです。」
販売情報
「farmer life ふぁーまー らいふ」は、4月23日水曜日上午11時より販売開始されます。価格は7,800円(税込・送料込み)で、100個限定の販売となります。購入は以下のURLから可能です。
タキイネット通販サイト
このように、ボードゲームを通じて楽しみながら学ぶことで、次世代の農業に対する意識が高まることが期待されます。是非この機会に、家族や友人と一緒に「farmer life」を体験してみてはいかがでしょうか。