家庭で楽しむ新しいスタイルの「選べるおせち」
2022年12月25日より、ローソンストア100が新たに展開する「選べるおせち」の2026年版が話題を呼んでいます。2012年から始まったこのオリジナルおせちは、累計約1,950万食を売り上げ、多くのファンに支持され続けています。
今年は和食とともに洋食・中華が選べる!
おせち料理は、家族が集まり、一つの重箱を囲んで楽しむ伝統的なスタイルから、最近では選べるスタイルが登場。昨今のライフスタイルの変化に合わせ、多様化する食文化と好みに応えるため、今年の「選べるおせち」では、和食以外に洋食や本格中華も取り入れられています。特に中華料理では、日本に四川料理を広めた陳建民の秘伝レシピを使用したメニューも加わり、ますます魅力的なラインナップがそろっています。
多彩なラインナップを楽しめる43品!
今年の「選べるおせち」は、全43品が用意されています。和食からは「伊達巻」や「黒豆」、洋食では「あい鴨スライスパストラミ」や「北海道産豚のテリーヌ」、中華では「海老のチリソース煮」や「黒酢酢豚」といった多彩な選択肢が用意されています。これにより、どんな世代のお客様でも楽しめるような組み合わせが可能です。
具体的な新商品メニュー
- - 海老のチリソース煮 (陳建民秘伝タレ使用) - 300円(税込324円)
ぷりぷりの海老にコクと辛みを加えた一品。
甘味と爽やかな酸味が絶妙に絡む逸品。
- - あい鴨スライスパストラミ - 150円(税込162円)
スモークした鴨肉のピリッとしたアクセント。
- - 北海道産豚のテリーヌ - 300円(税込324円)
贅沢な味わいで、ワインのお供にも最適。
盛り付けのアイディアも多数提案!
料理研究家小林睦美さんが監修した盛り付けアイディアも充実。難易度が高く感じる盛り付けも、ご家庭にある食器を使い、ポイントを抑えるだけで華やかに演出できます。例えば、豆皿を利用し、色を工夫することで少ない品数でも豪華に見せられます。
新しい食文化「おせち」の楽しみ方
ありそうでなかった、新しい形のおせちを提案します。選べることで、個々の好みに合わせた盛り付けや、普段のお食事に副菜のようにおせちを取り入れるスタイルも広がっています。日常の食事にちょっとした特別感をプラスすることで、気軽に「お正月」を感じられます。
さらに、推しのおせちを作成するスタイルも楽しめます。好きな色や食材だけで構成し、個々のライフスタイルに合ったおせちが実現可能です。
便利な購入方法のご案内
今回の「選べるおせち」は、店頭購入の他に、オンラインでの予約も可能です。特に、近隣にローソンストア100がない方も利用できる「au PAY マーケット ダイレクトストア」での購入ができます。店頭での予約も実施しており、手元で簡単に回収できるのも嬉しいポイントです。
ぜひ、今年のお正月は「ローソンストア100の選べるおせち」を楽しんで、家族や友人とのひとときを特別なものにしてください。豊富な味わいと選択肢で、皆さんのお正月を彩ることができるでしょう。