京都・山科での特別体験ツアー
京都市山科区では、歴史や文化、自然を存分に楽しめる特別体験ツアーが開催されます。地野八右衛門が企画したこのツアーは、「とっておきの京都エリア」として、まだあまり知られていない山科の魅力を発信することを目的としています。皇室や公家文化に根ざした歴史、農家文化など、多様な観点から山科の魅力を探る3つの特別な体験が用意されています。
1. 発掘調査と歴史散策
山科本願寺と蓮如の地層時空旅
このツアーでは、蓮如上人の足跡を辿る発掘調査を行います。専門家の生の解説を通じて、蓮如上人にゆかりのある史跡を巡ります。松林山本願寺別院や蓮如上人御廟所などを訪れ、山科本願寺の歴史を深く探ることができます。特に、発掘調査の裏話や当時の生活に対する生の声を聞くことができる貴重な機会です。また、奥田家住宅や西宗寺を見学することで、歴史的な建築に触れ、当時の生活様式を体感できます。
開催情報
- - 日時: 2025年2月15日(土)14:00~15:30
- - 料金: 大人・小人同額:5,000円(税込)
- - ガイド: 柏田有香氏(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所調査係長)による特別講義付き。
2. 天皇・皇室の足跡を辿る旅
山科家30代後嗣山科言親氏と共に
山科の天皇や公家文化の深い関わりを探る旅が特徴的です。山科家の後嗣である山科言親氏とともに、古代から近代にかけての山科の歴史を体感します。
主な訪問地
- - JR山科駅周辺: 藤原鎌足の邸宅跡や山階寺を巡ります。
- - 毘沙門堂: 奈良時代に創建された天台宗の寺院。
- - 春秋山荘: 明治時代の建物でレクチャーを受けることが可能です。
開催情報
- - 日時: 2025年2月23日(日)
- - 料金: 8,700円(税込)
- - ガイド: 石川祐一氏(京都市文化財保護課主任文化財保護技師)による解説付き。
3. 地域の恵みを味わう農業体験
地野八右衛門邸での朝食付き体験
このツアーは、古くから京都と東国を結ぶ交通の要衝であった山科地域の農業を体験します。体験のコンセプトは「ファーム・トゥ・テーブル」、ここでは新鮮な野菜を使った朝食を楽しむことができます。
体験内容
- - 農家住宅見学: 地野八右衛門邸で、吹き抜けやおくどさんが見られます。
- - 農業体験: 季節に応じた農作業を体験。
- - 朝食: 収穫した野菜と炊き立てのお米を使った朝食。
開催情報
- - 日程: 2025年2月8日、15日、22日(随時開催)
- - 料金: 大人(中学生以上)1,650円、子供(農園体験のみ)1,100円~
まとめ
山科エリアでは、歴史的な背景を学び、自然の恵みを味わえる特別な体験が満載です。ぜひ、これらのツアーに参加して、京都の新たな魅力を体感してみましょう。