バナナマンの博覧会
2025-09-09 12:31:22

京都高島屋で開催!バナナマンのせっかくグルメ博覧会の魅力とは

京都高島屋で楽しめる「バナナマンのせっかくグルメ博覧会」



京都高島屋が贈る待望のイベント「バナナマンのせっかくグルメ博覧会」が、2025年9月23日(火・祝)から29日(月)までの期間、7階催会場で開催されます。2年ぶりの開催に期待が高まる中、地元民が教える絶品グルメを楽しむチャンスです。

開催概要


会場 : 京都高島屋S.C. 7階催会場
会期 : 2025年9月23日〜29日
営業時間 : 午前10時〜午後8時(最終日は午後5時まで)
展開規模 : 約25店舗が出展
企画 : ネオスペースTBSグロウディア、協力:TBSテレビ

期間中、会場には「日村ロボ」も登場。これは、バナナマンの日村勇紀さんをデフォルメしたキャラクターで、フォトスポットとして楽しむことができます。熱気あふれる街の雰囲気を、事前に撮影してSNSでシェアするのも良いですね。

魅力的なグルメが勢揃い


特選カツ丼


まず注目したいのが、名古屋の「かつ丼あらた」が提供する極厚カツ丼です。低温調理で旨みを凝縮させた厚切りロースをカリッと揚げ、ふわとろ卵とともに頂けます。この一皿は、1人前2,200円。イートインは午前10時15分から午後7時30分まで。最終日は午後4時30分まで営業しています。

にぎり寿司とジェラート


次に、「金沢まいもん寿司」から提供される加賀五彩(1人前5貫、1,620円)や、広島県尾道市の「しまなみドルチェ」が誇る、瀬戸田のレモンシャーベットと伯方の塩アイスのダブルジェラート(601円)も必見です。

バラエティ豊かな弁当・おつまみ


特に注目すべきは、鹿児島黒牛を使用した弁当や、愛媛の地元名物「焼豚玉子飯」(1,281円)、さらには海の幸を使った蒲鉾の詰合せ(1,728円)など、豊富なラインアップが勢揃いしています。多彩なグルメを食べ比べるのもこの博覧会の楽しみです。

スイーツも充実


甘党の方には、長野の「いろは堂」のおやき(291円)や、「プリン専門店 春夏秋冬」の信州ぜいたくプリン(351円)で癒されるひとときを過ごすことができるでしょう。スウィーツコーナーは特に見逃せません!

終わりに


バナナマンのせっかくグルメ博覧会は、ただのイベントではなく、地元の人が誇る自慢のグルメを集めた食の祭典です。バナナマンが出演するわけではありませんが、彼らの想いを込めた企画イベントとして、ぜひとも訪れて楽しんでほしいと思います。この素晴らしい機会をお見逃しなく!

京都の美味しいものを、自らの舌で確かめませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都高島屋 グルメイベント バナナマン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。