匠の晩餐会
2025-11-10 12:58:01

仁和寺で楽しむ特別な夜!匠の技が織りなす晩餐会

仁和寺で楽しむ特別な夜!匠の技が織りなす晩餐会



2025年11月8日、京都の世界文化遺産である仁和寺にて、サントリーが主催した特別なイベント「ARTISTIC JAPAN by MASTER’S DREAM」第三弾が行われました。この晩餐会は、伝統と革新をテーマとして、参加者に日本のものづくりの魅力を体感してもらうために企画されたもので、限定20名のゲストを迎え、特別なひとときを提供しました。

仁和寺は888年に建立され、その美しい庭園と神聖な雰囲気が漂う場所です。今回のイベントでは、参加者は通常非公開な金堂や観音堂を特別に拝観する機会を持ちながら、秋の夜に照らされる雲海ライトアップの中、幻想的な時間を過ごしました。さらに、宸殿での雅楽の演奏も楽しむことができ、伝統文化への感謝の念が満ちた瞬間となりました。

特別コースの料理は、著名な料理人であり、体験型レストラン「81」の創設者である永島健志氏が監修しました。「世界のベスト・レストラン50」で数回世界一に輝いたスペインレストラン「エル・ブリ」での経験を活かし、仁和寺の1137年の歴史に着想を得た斬新な食の体験を生み出しました。

至高の晩餐会の内容


参加者は、まず乾杯の飲み物として「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」を味わい、その後に6品の美食が用意されました。前菜には、焼き昆布の香りが加わった豆腐のソースと、藁で燻したさわらを使った一品が登場。また、柔らかいゆで卵にトリュフの香りを注入した「カルボナーラの再構築」は、81の代表的な料理として人気を誇ります。続いて、クエを使った料理と共に、アサリやほうれん草、ケールが組み合わされ、味覚の旅が始まりました。

この晩餐会では、特別演出も行われました。サントリーのビール商品開発研究部の寺西健氏が、11月11日に新発売となる「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成〉2025」を先行で試飲できる機会を提供。参加者は贅沢な香りと独特の味わいを楽しみながら、料理との絶妙な調和を体感しました。

後半には、イカスミのラビオリとズワイガニのブッタネスカが登場し、メインにはエゾシカのお肉と季節の野菜、そしてハスカップとのハーモニーが楽しめました。デザートには、イチジクが主役となり、きな粉と香るソースが添えられ、見た目にも美しい一皿として提供されました。

イベントの終盤には、漆黒のテーブルを囲む参加者たちのところに雅楽の演奏が流れ、本イベントのために制作されたオリジナルの音楽が流れる中、心地良いひとときが続きました。永島シェフは、「仁和寺やサントリー、そして私たちと素敵な夜を過ごせたことを嬉しく思います」と感謝の言葉で締めくくりました。

今後の展開


「ARTISTIC JAPAN by MASTER’S DREAM」は今後も、「伝統と革新のものづくり」をテーマとして、ビールの魅力を伝えるための素晴らしい晩餐会を続けることが期待されます。次回の開催情報や最新のキャンペーンについては、公式ホームページも是非チェックしてください。

この特別な晩餐会は、ただの食事会ではなく、文化や歴史、そして美味しい料理を楽しむことができる贅沢な体験でした。次回はどんな新しい試みが待っているのか、今から楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: サントリー 仁和寺 良酒

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。