2025年7月10日、京都の名店「祇園辻利」から新たに誕生したブランド「ぶぶる」が、話題のおやつ『うまみの実』を発表しました。この個包装タイプは、約5粒入りのパックが12袋セットとなっており、いつでもどこでも楽しめるのが最大の魅力です。
『うまみの実』は、京都伝統の食材である玉露、昆布、椎茸のうまみをたっぷりと凝縮した、新しいタイプのおやつです。このおやつは、単なる軽食やおつまみではなく、「食べるだし」としての役割も果たしています。
この独特な味わいは、ほんのりとした塩気が特徴で、噛めば噛むほど深い旨みが口いっぱいに広がります。特に、冷えたビールや日本酒との相性が抜群で、夏の暑い日にはぴったりです。さらに、お茶請けとしても、その奥深い味わいが楽しめます。
個包装なので、旅行のお供や小腹が空いたときのおやつ、さらには手土産としても最適です。最近の京都土産といえば甘いものが多い中、この『うまみの実』はその新境地を切り開き、塩味を新たなトレンドとして提案しています。
このおやつの魅力は、その独自性だけではありません。『うまみの実』は、和の素材が持つ魅力を最大限に引き出す工夫がされた商品です。玉露、昆布、椎茸の異なるうまみが見事に絡み合い、より一層の味わいを生み出しています。また、仕上げにまぶした玉露の粉末が香りに一層の深みを与えており、ほんのりとした甘さを抑えた味わいが「甘いものが苦手な方」からも支持されやすくなっています。
さらに、商品の発売元である「ぶぶる」は、京都駅近くにある新しいお茶ブランドで、特に「揉み茶」に焦点を当てた新しい形を提案しています。お茶を愉しむスタイルを一新し、飲むだけでなく食べる楽しみも提供することを目指しています。 「自分だけのお茶の楽しみ方」を提供し、日常にお茶を取り入れることで、心と体を整える手助けをすることをテーマにしています。
祇園辻利が1860年に創業して以来、長い歴史を持ち、京都の茶文化を守り続けています。それに基づいて開発された『うまみの実』は、多くの人に愛される新しい京都の名物になることが期待されています。ぜひ、新感覚のおやつを味わいに、また、大切な人への手土産に『うまみの実』をお選びください。