日本の美を宿す「kagayoi」の新作が栄冠を手に
伝統と現代が融合するハイエンドジュエリーブランド「今与」。その中でも特に注目されているのが、「kagayoi(かがよい)」です。今与は、京都を拠点に160年以上の歴史があり、その間に培われた技術と美意識は、今や国内外で高く評価されています。この度、その「kagayoi」の新作『Black & White』が、2025年に開催予定の「JJAジュエリーデザインアワード」において、グランプリ・内閣総理大臣賞を受賞する見込みです。
輝きの背後に込められた思い
『Black & White』は、京都の名所である東福寺の龍吟庵庭園をデザインのテーマにしています。この作品は、繊細なラインと立体感を生かして、目には見えない美を表現しています。デザイナーである沢村つか沙さんは、「目に見えないものを観る」という日本の美の本質を、このジュエリーに込めました。彼女はまた、この作品が心の豊かさを感じることにつながり、幸せをもたらすものであることを願っています。
このジュエリーは、黒と白のコントラストを用いて、陰と陽、男女、光と影といった相反する要素の調和を描き出しています。その複雑な美しさは、見る人にさまざまな解釈を与え、心に深く響き渡ります。
授賞式と展示会について
『Black & White』が授賞されるのは、2025年8月27日(水)にジャパンジュエリーフェアの会場で行われる授賞式です。この場では、受賞作品だけでなく、その他にも今年の入賞作が一堂に展示される予定です。ジュエリーデザイナーや職人、さらにはジュエリーに興味を持つ人にとって、このイベントは必見です。
受賞式では、kagayoiチームの美意識や、作品へのひたむきな思いを直接感じ取ることができるでしょう。受賞の栄光は、今与の全スタッフの努力の証でもあり、これまで支えてきた多くのファンへの感謝の気持ちを込めたものといえるでしょう。
日本の文化を体現する場所
「kagayoi」の名は、古語に由来し、「きらきらと光り輝く」という意味を持っています。その名前のもとに生み出されるジュエリーは、すべて京都の職人によって、伝統的な技法と現代的なデザインの融合を実現しています。この地域の文化、美意識が色濃く反映された作品は、大人の女性にぴったりのエレガンスを提供しています。
「今与」は、今後も各種のブランドを展開しており、特にアドバンスドブランド「Hyacca」やアニバーサリーブランド「ICHAROI」、ラボグロウンダイヤモンドブランド「SHINCA」など、多様なコレクションが揃っています。
まとめ
日本の美をかたちにする「今与」の「kagayoi」。今回のグランプリ受賞を通じて、その魅力を再認識する絶好の機会が訪れています。展示会に足を運ぶことで、きっと新たな発見や心を豊かにする瞬間を体験できることでしょう。ぜひ、会場でその美しさとディテールを直接堪能してみてください。