公衆衛生学会の協賛
2025-10-23 15:27:24

第84回日本公衆衛生学会総会にオムロンが協賛、最新機器を展示予定

第84回日本公衆衛生学会総会に見るオムロンの取り組み



オムロン ヘルスケア株式会社は、2025年10月29日から31日にかけて静岡県のグランシップで開催される第84回日本公衆衛生学会総会に協賛します。本学会は、日本の公衆衛生の向上を目指し、科学的なエビデンスに基づいた活動を行う場です。今回のテーマは「フェーズフリーの地域づくりと健康危機管理」とされており、非常に重要な課題が取り上げられます。

オムロンは、尿中のナトリウムとカリウムの比率を測定できるナトカリ計や、運動強度を識別する活動量計など、さまざまな健康機器をブースで展示します。
これらの機器は、特に高血圧予防に寄与することが期待されており、地域住民の健康管理に役立てられることを目指しています。

学会の重要性とテーマ


日本公衆衛生学会は、多くの専門家や研究者が集まり、公衆衛生に関する最新の研究結果や実践方法を共有する重要な場です。社会が直面している健康課題に対して、証拠に基づいた政策提言や知識の普及を行っています。
今回のテーマ『フェーズフリーの地域づくりと健康危機管理』は、今後の地域社会での健康維持や危機的状況での対応についての重要性を訴えかけています。

展示予定の健康機器


オムロンがこの学会で展示する主な機器には、尿中のNa/K比を簡単に測定できるナトカリ計、活動量と運動強度を計測する活動量計、そして心電図も記録できる心電計付きの上腕式血圧計があります。 これらの機器は、日常生活での健康管理において非常に役立ち、医療従事者や研究者によって利用されています。

ナトカリ計:HEU-001F Na+K+scan


この機器は、尿中のナトリウムとカリウムの比率を測定でき、「減塩」と「カリウム摂取」を促すための重要なツールです。
詳細はこちら

活動量計:Active style Pro HJA-750C


独自のアルゴリズムにより、歩行と生活活動を識別し、運動強度を算出します。
詳細はこちら

心電計付き上腕式血圧計:HCR-7800T


血圧測定とともに、心電図を記録でき、スマートフォンアプリを通じて心電図波形を解析することができます。
詳細はこちら

携帯型心電計


携帯に便利なコンパクトサイズで、軽量な心電計も展示予定です。1誘導と6誘導の心電図を記録でき、アプリで解析が可能。
詳細はこちら

未来に向けたオムロンのビジョン


オムロンは「脳・心血管疾患の発症ゼロ(ゼロイベント)」を目指し、医療従事者と連携して家庭での血圧測定の普及や、不整脈の早期発見に取り組んでいます。
これからも学会活動を通じて、医療現場で信頼されるデバイスとサービスを提供し、より多くの人々の健康改善に貢献することを目指しています。

※詳細なスケジュールや参加方法については、公式ホームページを直接ご確認ください。
公式ホームページ

この学会は、地域の健康を考え、未来の公衆衛生に寄与するための貴重な機会です。ぜひ足を運び、オムロンの展示をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: オムロン 公衆衛生学会 健康機器

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。