京都最大級のナイトマーケット「第四回 京都夜市」開催
京都の夜間観光を牽引する一大イベント「第四回 京都夜市」が、2025年9月12日(金)に、東本願寺前のお東さん広場で開催されることが決定しました。これまでの夜市は延べ3.5万人を超える来場者を記録しており、そのうち35%を訪日外国人が占めるなど、国内外から高い評価を受けています。
本イベントは、京都府が主催する文化芸術作品展「GATEWAY.KYOTO」と初のコラボレーションを果たし、単なるマーケットとしてではなく、アート、伝統芸能、そして防災体験を融合させた新たな「文化体験イベント」として進化します。地域住民やインバウンド観光客に、京都の夜を新たに楽しむ方法を提案し、ナイトタイムエコノミーの活性化にも寄与します。
三大見どころ
「第四回 京都夜市」では、以下の三つの要素が融合したイベントが展開されます。
1. アート
東本願寺前が一夜限りの野外ミュージアムに変身します。京都で活躍する現代作家による大型現代彫刻が登場し、夜市とアートが幻想的な共演をします。さらに、京焼・清水焼の陶芸体験があり、陶芸家の影山智楽による本格的な絵付けを楽しむこともできます。
2. エンターテイメント&体験
この夜市では世代を超えて楽しめる参加型プログラムが目白押し。まず、忍者ショーでは迫力満点のアクションが毎回立ち見が出る大人気です。また、猿まわしの特別公演も行われ、お猿の”えん”と一緒に感動的な公演を作り上げます。他にも大道芸や人力車体験があり、京都の風情を存分に体験できます。さらに、京都市消防局の起震車を利用した防災体験も実施。楽しみながら防災意識を高められる貴重な機会です。
子どもたちが運営する「こども店長」縁日もあり、金魚すくいやかき氷など、遊びながら社会を学ぶ体験が待っています。また、「占いの森」では手相やタロット、西洋占星術など、多彩な占い師が集まり、神秘的な体験も楽しめます。
3. マーケット
この夜市には、地元の風味から多国籍フードまで、60店舗以上の屋台やキッチンカーが集結します。「京都夜市バル」では、食べ歩きや飲み比べが楽しめ、訪れる人々の食欲を満たす食の祭典です。キャッシュレス決済も導入され、スムーズで安心な買い物が可能です。
公的支援と未来の展望
本イベントは、観光客の人流を昼から夜に分散させる「京都 朝・夜観光」推進事業に採択されており、インバウンドと地域住民が交流する新たな夜のハブとしての役割を目指しています。来年は「第五回 京都夜市」が京都市の後援を受けて行われる予定で、地域の活性化と観光地の分散化を促進する取り組みも期待されています。
開催概要
- - イベント名: 第四回 京都夜市
- - 日時: 2025年9月12日(金)15:00~23:00(雨天決行)
- - 会場: お東さん広場(東本願寺前)
- - 入場料: 無料
- - 主催: 合同会社京都夜市プロジェクト
- - 特別協力: PayPay株式会社
主催者からのメッセージ
合同会社京都夜市プロジェクトの代表、宮本洋志氏は「京都夜市は、地域と世界をつなぐ“縁側”のような存在として成長してきました。第四回では、芸術展との連携を通じて文化体験の場へと進化します。ぜひその熱気をお伝えください。」と述べています。
夜市の情報やアート作品の紹介は、公式Instagramで随時発信中です。参加者が心躍る一夜となることでしょう。是非、みなさんも足を運んで、新たな京都の楽しみを満喫してみてはいかがでしょうか。