京都の伝統文化を未来に繋ぐ逸品が登場
帝国ホテルが手掛けるオンラインモール「ANoTHER IMPERIAL HOTEL」が新たに、京都の伝統を継承した商品をラインアップに加え、2025年9月16日から販売を開始します。職人の技と文化を未来へ繋ぐ商品で、これまでにない特別な逸品を手に入れるチャンスです。
新商品情報
新たに登場するのは、京都の伝統を代表する二つの商品です。
EBRU「吉祥花伝KYOTO」
このグリーティングカードは、300年以上の歴史を誇る絹織物「丹後ちりめん」を使用しています。着物文化の技術を継承しながら、現代の感覚を取り入れたデザインが特長です。制作は京都の職人が手掛け、古典的な模様と現代的な色使いが融合した魅力的な一枚です。この商品は、特別なお祝いごとのメッセージとして最適です。
販売価格: 2,640円(全10種類、5柄各2カラー)
販売開始日: 2025年9月16日
詳細はこちら
清課堂「錫 鎚目ぐい呑み」
もう一つは、1838年に創業した清課堂が手掛ける「錫 鎚目ぐい呑み」です。これは、伝統的な技法を駆使して作られる高品質な酒器であり、手触りの滑らかさと美しい光沢が特徴です。熟練の職人によって一つ一つ丁寧に仕上げられた鎚目模様は、手作りならではの風合いを楽しむことができます。このぐい呑みは、日々の生活に寄り添う器として長くお使いいただける逸品です。
販売価格: 8,580円(小)、11,000円(大)
販売開始日: 2025年9月16日
詳細はこちら
京都の隠れた美味しい逸品も見逃せない
また、立ち寄る価値のある商品として、「菊乃井」のカレーセットや「湯葉弥」のくみあげ湯葉セットも要チェックです。これらは全て、帝国ホテルの第3代総料理長 杉本 雄が推薦している逸品で、日本の食文化を味わえる貴重なアイテムとなっています。
菊乃井のカレーセット
「雲州赤カリー」と「渋沢カリー」の二種を比較できる楽しみが魅力です。冷凍で配送され、自宅でも手軽に本格的な味を楽しめます。
販売価格: 11,664円(2種計6個入)
詳細はこちら
湯葉弥のくみあげ湯葉セット
約200年の歴史を持つ老舗が贈る、なめらかなくちどけが特徴の湯葉セットです。特別な場面でも活躍する商品です。
販売価格: 6,264円(5種入)
詳細はこちら
「ANoTHER IMPERIAL HOTEL」について
「ANoTHER IMPERIAL HOTEL」は、「もっとあなたを、驚かせたくて。」をコンセプトに、日本全国各地の良いものをセレクトし販売するオンラインモールです。「食べる・飲む・暮らす・楽しむ」の4つのカテゴリーのもと、工芸品や伝統的な美味を楽しむことができます。
公式サイトやInstagram、Facebookもチェックして、最新情報を見逃さないようにしましょう。京都の伝統文化を存分に感じる逸品があなたを待っています!