「ふるのば」イベント
2025-07-01 09:41:26

全国の自治体と企業が共創の場でつながる「ふるのば」プレイベントの開催

全国の自治体と企業が集まる「ふるのば」プレイベント



2025年7月10日、東京都千代田区にて、「公民共創コミュニティ ふるのば」のプレイベントが開催されます。このイベントは、地域の課題解決に取り組む自治体と企業が集まり、直接の対話を通じて新たな共創の機会を創出することを目的としています。

イベントの詳細


このプレイベントには、全国から選ばれた10の自治体と、事前に申し込みを行った40社の企業が参加します。日時は2025年7月10日(木)の13:30から17:30までで、会場は東京・九段下駅から徒歩2分の場所に位置する防災士研修センターです。

参加自治体と企業


参加が予定されている自治体は以下の通りです:
  • - 埼玉県秩父市
  • - 大阪府泉佐野市
  • - 宮崎県宮崎市
  • - 富山県滑川市
  • - 茨城県桜川市
  • - 京都府京丹後市
  • - 長野県上田市
  • - 栃木県日光市 など

また、参加企業も事前に申し込みが必要で、各社が持つソリューションやアイデアを自治体に対して提案することができます。

「ふるのば」とは


「ふるのば」は、自治体と企業との間でより良い関係を築くことを目指した対話型コミュニティです。このプラットフォームを通じて、参加者が顔を合わせてのマッチングを行うことができ、また、自治体との関係構築に役立つサポートコンテンツも豊富に揃っています。

特に、企業版のふるさと納税マッチング事業においては、既に100以上の自治体との提携を実現しており、500を超えるマッチング数を誇ります。また、地域の課題解決に向けた技術支援や起業家育成支援も行っており、地方創生に向けた多様な取り組みを進めています。

企業参加のメリット


参加企業にとっては、以下のような利点があります。
  • - 特設サイトへの企業情報掲載
  • - 自治体庁内でのイベント冊子への掲載
  • - 自治体職員との個別対話の機会

このように、自社の製品やサービスを直接自治体に対してアピールするチャンスが提供されます。

自治体のメリット


一方、参加する自治体にとっても、地域課題を共に解決できる企業と出会う場になるため、新たなパートナーシップの形成が期待されます。また、企業との対話を通じて発想を広げることや、他の自治体との情報交換を行える貴重な機会ともなります。

株式会社エージェントの目指すもの


株式会社エージェントは、「企業と自治体の公民連携を通じて持続可能な地方創生」を目標として掲げています。地域資源や課題意識を企業の技術力や経営資源と掛け合わせることで、地域経済を活性化させ、新たな産業を創出することを目指しています。加えて、地域に根ざした事業展開を行うことで、企業自身にとっても新たな市場を生み出し、ブランド価値の向上を図ることができます。

このような取り組みを通じて、「企業の成長」と「地域の発展」を両立させ、持続可能な地方創生を実現するための環境を整備していきます。

参加募集と今後の展望


「ふるのば」では地域課題の解決に向けて共創を希望する企業や地方自治体の参加を随時募集中です。ご興味がある方はぜひ、お気軽に問い合わせてください。今後もこのコミュニティを通じて、地域の困りごとを共に解決していく力を育む場を提供していくことを約束します。

問い合わせ先や今後の取り組みに関しては、株式会社エージェントまで。社会が抱える困りごとをスマートに解決するため、「みんなが笑顔になれる社会」の実現に向けて、共に取り組んでいきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ふるのば 地域課題 公民連携

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。