『FUTURE TRAIN』登場
2025-09-11 16:15:25

京都梅小路に誕生する体験型レストラン『FUTURE TRAIN』の全貌

京都梅小路に登場するエンタメレストラン「FUTURE TRAIN」



2025年9月20日、京都の梅小路エリアに、日本初の廃線高架を利用した新しい形のエンタメレストラン「FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE」がグランドオープンします。このレストランは、株式会社DDグループが企画し、アーティストの増田セバスチャン氏がプロデュースするもので、列車をテーマにした独自の空間演出が魅力です。

廃線をアップサイクルした体験型レストラン



「FUTURE TRAIN」は、廃車となった特急サンダーバード681系をアップサイクルした1号車「FUTURE BIRD」を含む全5車両から構成されています。これにより、訪れる人々は、単に食事を楽しむだけでなく、未来的な体験を通じて相互作用することができます。アートと映像・光・音との融合がもたらすシアトリカルな演出は、感性を刺激する特別な時間を提供します。

こだわりの空間演出



1号車「FUTURE BIRD」は、レトロフューチャーな装飾と先進的なCG、電飾、音響が展開される空間です。乗客が未来行きの列車に乗り込むイメージを重ね、没入型の体験を通じて物語の中に誘います。この特別な空間では、想像力がエネルギーとなり、訪れる人を未来へと導いてくれます。

例えば、車内は「未来行きの列車の機関室」をテーマに、非日常的な装飾が施されています。イマジネーションを駆使したインスタレーションが織りなす体験は、来店者に新しい視点を与え、心に残る思い出となるでしょう。

特別なメニューと予約制体験



「FUTURE TRAIN」では、グルメ体験も重視しており、季節ごとに変わる特別なメニューが用意されています。体験プラン「FUTURE IMAGINATIONコース」では、食事に加えて様々な感覚を楽しむことができる完全予約制のプロジェクトが始まります。このプランでは、食事をしながら、視覚や聴覚にも訴えかける演出が楽しめ、まるで旅に出たかのような体験が待っています。

アクセス・基本情報



所在地は京都府京都市下京区観喜寺町3-7梅小路ハイライン、梅小路京都西駅から直結の便利な立地です。JR京都駅からも1駅とアクセスが良好です。開店時間は平日が11時から16時、17時から23時、土日祝は11時から23時と長時間営業しています。入場料は700円で、中学生未満は通常300円、未就学児は無料です。

まとめ



京都梅小路の新たな観光スポットとして話題の「FUTURE TRAIN」。アートとエンターテインメントが融合した体験を提供するこの場所で、想像力を駆使した特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。心に残る旅をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: FUTURE TRAIN 京都梅小路 増田セバスチャン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。