SAKEBARO東山
2025-04-28 11:11:23

静寂な空間で日本酒の魅力を堪能。新店舗SAKEBARO HIGASHIYAMA KYOTOオープン

新たな文化体験をもたらすSAKEBARO HIGASHIYAMA KYOTO



2025年4月8日、京都・東山の白川エリアに「SAKEBARO HIGASHIYAMA KYOTO」がグランドオープンします。株式会社SAKEBAROの代表、大西淳氏が展開するこのフラッグシップ店舗では、これまでの経験と哲学が色濃く反映されており、自分自身を落ち着ける特別なひとときを提供してくれます。閑静な住宅街に佇むこの店で、日本の伝統とモダンが融合した空間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コンセプト


この新しい店舗の魅力は、江戸や安土桃山時代の日本酒の楽しみ方を現代に蘇らせたところにあります。濃やかな光の中では感じにくい器の質感や日本酒、そして料理の香りも、抑えた照明の中でより深く味わうことができます。特に蝋燭の柔らかな光が、静けさと美しさを際立たせ、昔の日本の夜を思い起こさせることでしょう。

店舗の特徴


1Fカウンター


1階のカウンターはSAKEBAROを象徴するもので、全面が純金箔仕上げ施されています。天井からは小雨が優しく落ちる音が響き、ほのかに流れる単音ピアノのメロディとともに、日本酒と料理を楽しむ特別な時間が演出されます。

2Fお座敷


2階のお座敷は最大10名様まで利用できるプライベート空間です。ここでは、かつての武士たちが酒を酌み交わしながら本音を語り合った姿を思い起こさせる、静かで重みのある緊張感に包まれた時間を過ごせます。大切な方との深い対話や特別なひとときを交わすための場としてうってつけです。

SAKEBAROの理念


SAKEBAROは、日本酒を通じて本質的な日本文化を全世界に発信することを使命としています。2015年に東京で誕生し、現在は東京、福岡、京都に加え、ロンドンにも進出し、グローバルな存在感を持つブランドへと成長しました。
代表の大西氏は、欧米をはじめとする文化や建築を学びながら、独自の空間演出を展開しています。静けさと緊張感を共に味わえるこの体験を通じて、日本の美意識と文化の深みを五感で感じられます。

大西淳氏からのメッセージ


「SAKEBARO HIGASHIYAMA KYOTOは、私たちの10年の集大成です。江戸時代や安土桃山時代の過去の生活の感覚を現代に再創造し、訪れる方に五感で体験していただく舞台を提供します。夜の光、雨や風の音が響く美しい空間で、日本酒を楽しみながら、本来の日本の美意識を感じ取っていただければ幸いです。」

店舗情報


  • - 住所: 京都府京都市東山区白川三条(地下鉄東西線「東山駅」徒歩1分)
  • - 営業時間: ディナー 18:00〜20:00 / BAR 20:00〜3:00(会員制)
  • - ご予約: ディナータイムは予約が必要です。公式サイトからご確認ください。

SAKEBARO HIGASHIYAMA KYOTOで、特別な日本酒の体験を通じて、文化の新たな魅力を再発見してみませんか。静かで繊細な空間が、あなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 SAKEBARO 白川

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。