沖縄空手聖地設立
2025-03-25 09:42:50

沖縄空手の心を世界に伝える「長順館」設立プロジェクトが始動!

沖縄空手の新たな拠点「長順館」設立プロジェクト



沖縄の那覇市壺屋で、剛柔流空手道の歴史ある地に「長順館」が誕生します。このプロジェクトは、剛柔流空手の沖縄宗家である宮城達(みやぎ とおる)氏が先導しており、世界中の空手家やファンに向けた新たな文化拠点の設立を目指しています。2025年3月20日から、海外向けのクラウドファンディングプラットフォーム「Indiegogo」を通じて支援を募ります。

「長順館」とは?


「長順館」は、剛柔流空手の創始者である宮城長順(みやぎ ちょうじゅん)がかつて稽古を行った場所の近くに位置する、空手文化の交流型施設です。空手家のみならず、一般の観光客や文化愛好者も楽しむことができるオープンな場を目指しています。これは伝統的な沖縄空手文化を体験し、多くの人と交流するための重要な拠点となるでしょう。

宮城達氏の想い


プロジェクトを発起した宮城達氏は、祖父である宮城長順の教えを胸に抱き、空手の精神を世界に広めたいと考えています。彼は空手の継承と普及活動に尽力しており、長順館を通じてその意義をさらに発展させるつもりです。彼の呼びかけには、空手の伝統文化を未来へつないでいく重みがあります。

館内の予定構成


「長順館」では、宮城長順の銅像や沖縄文化の象徴である仏壇、実際の稽古に使用されていた力石などを展示します。訪れた人々は、創始者の息遣いや空手の歴史をより身近に感じられるでしょう。館内には体験型のスペースも設けられ、空手の精神や技術を学ぶことができます。これにより訪れる人々が空手の深い価値を実感し、世界中にその魅力を伝えることができます。

クラウドファンディングの詳細


このプロジェクトのクラウドファンディングは、以下の要項で実施されます。
  • - プロジェクト名:長順館設立クラウドファンディング
  • - プラットフォーム:Indiegogo
  • - 目標金額:3,000万円
  • - 期間:2025年3月20日から60日間
  • - URLIndiegogoプロジェクトページ

支援者には、メッセージの送付や名前の掲載、会員証やパスポートの発行などの特典があります。また、有名な空手流派の指導者や、さまざまな文化イベントとのコラボレーションも考えています。

皆さまのご支援をお待ちしています


宮城達氏は、自らの経験と沖縄空手の大切な価値を広く伝えるため、「長順館」を新たな空手の聖地に育てていきたいと語っています。「人に打たれず、人打たず、事なきをもととするなり」という祖父の教えを大切にしながらも、心の平和を保つ施設としての運営を目指しています。皆様のご支援がこのプロジェクトを成功に導く力となりますので、ぜひお力添えをお願いいたします。

  • ---
このプロジェクトにご興味のある方は、ぜひ上記のリンクから詳細をご覧ください。そして、沖縄空手の魅力を未来へつないでいくための一翼を担う力になっていただければ幸いです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 長順館 沖縄空手 宮城達

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。