未来型レストラン
2025-09-11 16:08:03

廃車サンダーバードが彩る未来型体験レストラン「FUTURE TRAIN」が京都で開店

新たなエンターテインメント体験!「FUTURE TRAIN」グランドオープン



京都の梅小路エリアに、まったく新しい形のエンタメレストラン「FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE」が2025年9月20日(土)にグランドオープンを迎えます。このレストランは、廃線となった高架上に位置し、特急サンダーバード681系車両をアップサイクルしたユニークな空間です。

体験と食の融合



「FUTURE TRAIN」では、既にプレオープンから大きな話題を呼び、訪れた人々を魅了した飲食エリアに加え、新たに開放される体験型エリアが注目されています。1号車に展開される「FUTURE BIRD」は、参加者を未来への旅へと誘います。

このエリアは、アーティストの増田セバスチャンと株式会社IMAGICA EEXが協力して作り上げ、シアトリカルな演出と光、音、映像が融合した空間が広がります。ここでは、訪れる人に未来の可能性を感じさせる特別な時間が提供され、感性が刺激されることでしょう。

乗車型アート体験「FUTURE IMAGINATIONコース」



グランドオープンに合わせて、特別に設計された「FUTURE IMAGINATION コース」が登場します。このコースでは、20分の乗車体験と共に豪華なコース料理が楽しめるという一体型プラン。予約は2025年9月11日(木)から可能で、料金は税込11,000円。10月末まで10%OFFのキャンペーンも実施中です。

魅力的なキャラクターたち



「FUTURE TRAIN」は、訪れる人を出発から見送りまであたたかく接客してくれる二人のキャラクターによって彩られます。先頭車両の車掌は、カラフルな尾を持つバーディ・バディ。彼が旅の案内役を務め、もう一人の添乗員・ピンクバードは映像演出にも登場し、乗客と共に時空の旅をサポートします。

特別オープニングパーティの開催



さらに、9月18日(木)には、グランドオープンを前にした特別なオープニングパーティも計画されています。音楽プロデューサーの大沢伸一(MONDO GROSSO)氏をゲストDJに迎え、アートと列車、ホームが融合する「時空を旅するパーティ」が開催される予定です。ここでも、バーディ・バディやピンクバードが登場し、参加者を楽しませてくれるでしょう。

増田セバスチャンさんのコメント



クリエイティブ・プロデューサーである増田セバスチャンさんは、「このレストランは、子供の頃に感じた列車でのワクワク感を思い出しながら創造しました。サンダーバードには特別な思いがあります。このプロジェクトを通じて、訪れる人々がポジティブな未来を感じてくれることを願っています」とコメントを寄せました。

梅小路エリアの活性化に向けて



本プロジェクトは、梅小路エリアの活性化を目的とし、地域の企業や団体が連携して進められています。独自の魅力を持つ「FUTURE TRAIN」が、この地域に新しい活気をもたらすことに期待が寄せられています。

店舗情報



  • - 店名: FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE
  • - 所在地: 京都市下京区観喜寺町3-7梅小路ハイライン
  • - アクセス: JR京都駅から1駅(徒歩約20分)
  • - グランドオープン日: 2025年9月20日(土)
  • - 席数: 全88席
  • - 入場料: 700円(中学生未満300円、未就学児は無料)
  • - 営業時間: 平日11:00〜16:00、17:00〜23:00 / 土日祝11:00〜23:00
  • - 公式サイト: Future Train
  • - Instagram: @futuretrain.kyoto

新しい列車型エンターテインメント「FUTURE TRAIN」で、未来を感じる特別な体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: FUTURE TRAIN サンダーバード 増田セバスチャン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。