地元の人間国宝が彩る陶磁器名品展
京都府綾部市に位置するグンゼ博物苑「集蔵」では、2024年2月7日(金)から2月11日(火・祝)まで、地元出身の人間国宝による陶磁器名品展が開催されます。このイベントでは、地元の人々にとって誇りであり、文化遺産ともいえる貴重な作品が約60点展示されます。
開催概要
- - 日時: 2月7日(金)~ 2月11日(火・祝) 10:00~17:00(2月11日も開苑)
- - 場所: グンゼ博物苑「集蔵」
(京都府綾部市青野町膳所1番地)
この展覧会では、綾部市出身の人間国宝である
神農巌さんの青磁堆磁瓶をはじめ、他の著名な作家たちによる多彩な陶磁器作品が一堂に会します。特に、前田昭博さんの白磁面取壺や、前田正博さんの色絵洋彩花入は見逃せない名品です。
参加作家
名品展では、以下の著名な作家の作品も展示されます(五十音順):
- - 神農 巌(人間国宝、綾部市出身)
- - 前田昭博(人間国宝)
- - 前田正博(日本工芸会総裁賞受賞)
- - 安食ひろ
- - 安倍安人
- - 他多くの作家が参加
グンゼ博物苑「集蔵」について
グンゼ博物苑「集蔵」は、1996年にグンゼ創立100周年を記念して、大正時代の繭蔵をリニューアルし開苑されました。この博物苑は、多目的スペースとして地域の文化活動を支援しており、特に地元の方々に文化芸術を身近に感じていただくことを目的としています。
ギャラリー「落紫舎」
この名品展は、ギャラリー「落紫舎」の主催で行われます。「落紫舎」は、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に作品が収蔵されている作家や、日本陶芸展でグランプリを受賞した作家の作品を扱う一流のギャラリーです。地元の方々に陶磁器の美しさを知ってもらいたいとの思いで運営されています。
おわりに
地元出身の人間国宝による名品を、無料でじっくりと鑑賞できるこの絶好の機会をお見逃しなく。アートを通じて地域の文化を感じ、共に楽しむひとときをお過ごしください。