フリースクール生による生八つ橋作り体験オフ会
2025年8月23日、京都市で特別なオフ会「生八つ橋作り体験」が開催されます。このオフ会は、ここ数年オンライン教育を受けてきたフリースクール「シンガク」の参加者を対象にしており、普段なかなか顔を合わせることのできない生徒たちにとって、リアルな交流のチャンスとなります。
生八つ橋の魅力
「生八つ橋」とは、もち米を使った和菓子で、特に京都のお土産として人気です。この伝統的なお菓子は、330年以上の歴史を持ち、見た目にも美しい色合いと、しっとりとした食感が特徴です。今回のオフ会では、「nikiniki」の協力を借りて、オリジナルの生八つ橋作りに挑戦します。「nikiniki」とは、新しい楽しみ方を提案する八ッ橋ブランドで、参加者は自分の好みの形や色を持つ生八つ橋を作ることができます。
オフ会の内容
このオフ会には約50名の生徒やその保護者が参加予定です。主なプログラムとして、聖護院八ッ橋様の指導のもとで生八つ橋の製作体験が行われます。親と子が一緒に創り上げることで、親子の絆を深める機会にもなります。また、保護者に向けては「セルフケアとお子さんとの関わり方セミナー」を開催し、日々の悩みを共有し、サポートし合う場も設けられる予定です。
参加者の声
昨年のオフ会に参加した保護者や生徒は、「みんなで笑い合ったことが楽しかった」「会いたい人たちに会えて最高だった」といった感想を寄せています。これは、同じような境遇の人々との交流を通じて得られる安心感や親しみの大切さを示しています。
オフ会の詳細情報
- - 日時: 2025年8月23日(土)11時15分~14時30分
- - 場所: クエスチョンビル8階 DAIDOKORO(京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390ー2)
- - 内容: 生八つ橋作り体験、nikinikiを用いた自分だけの八つ橋作り体験
このオフ会は、参加するお子さんたちにとって「自分には居場所がある」と感じる貴重な機会です。オンラインで学んできた生徒が、リアルな交流の中で自己を見つめ直し、さらに成長する姿を見られることを期待しています。今回の開催を通じて、新たな絆や思い出が生まれることを願ってやみません。
シンガクの紹介
オンラインフリースクール「シンガク」は、不登校児童・生徒のための学びの場です。お子さんたちは、無学年式ICT教材を利用して学習を進めており、また遊びを通じても学びの楽しさを体験しています。生徒同士の交流の場を提供することも重視しており、今回のようなオフ会がその一環として位置づけられています。
このような活動を通じて、不登校のお子さんたちに新しい可能性と自信を与えることができることを願っています。8月23日のオフ会で多くの笑顔が見られることを心から楽しみにしています。