叡山電車100周年展
2025-07-29 17:13:29

叡山電車開業100周年記念展をKUZUHA MALLで開催!

叡山電車開業100周年記念展がKUZUHA MALLで開催!



叡山電鉄は2025年9月27日に開業100周年を迎えるにあたり、記念事業の一環として「叡山電車の軌跡をたどる『開業からのあゆみ』展」を京阪電車の樟葉駅からすぐのショッピングモール「KUZUHA MALL」の「SANZEN-HIROBA」で開催します。展示期間は2025年8月2日から12月4日までで、入場は無料です。

展示の内容


この特別展示では、叡山電車が歩んできた100年間の歴史を、移り変わる沿線風景や駅、車両の姿を通じて振り返ります。来場者は、当時の写真やパンフレット、記念乗車券、車両の設計図など、貴重な資料を見ながら叡山電車の歴史を感じることができます。また、展示は数回にわたり内容が変更される予定ですので、何度訪れても新たな発見があるかもしれません。

開催場所と期間


展示は「KUZUHA MALL SANZEN-HIROBA」にて実施され、入場は無料で行えます。展示期間中は年中無休で開放されますが、万が一の事情により入館ができない場合もあるため、事前確認をおすすめいたします。営業時間は10:00から18:00までです。

叡山電車の歴史


叡山電車の起源は1925年にさかのぼります。当時、京都電燈株式会社が洛北の観光開発を目指し、出町柳から八瀬までの5.6kmの叡山本線を開業しました。これにより比叡山延暦寺への参拝がより身近になり、地域の発展にも寄与してきました。

100年間にわたり、多くの人々に愛され続けてきた叡山電車は、神社仏閣へのアクセスだけでなく、美しい自然が広がる沿線の観光にも貢献しています。この100周年を記念し、叡山電車は様々なイベントを開催し、訪れる人々にその歴史を伝え続けるとともに、さらなる楽しみを提供していく予定です。

その他の関連イベント


叡山電鉄では、「叡山電車開業100周年事業」としてさまざまな催しも企画されています。中でも注目したいのは、「叡山電車100周年フォトコンテスト」です。これに加え、「叡山電車×リアル謎解きゲーム」や運転体験会など、参加者が楽しみながら叡山電車の歴史を学べるイベントが盛りだくさんです。リリース予定のスマホゲーム「えいでんde出発進行!」もあり、家族連れや友人同士で楽しむことができます。

この展示は、地域への感謝を込めた叡山電車の特別なプロジェクトです。皆様の訪問を心よりお待ちしております。叡山電車の100年を感じながら、楽しい思い出を作りにきてください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: KUZUHA MALL 叡山電車 開業100周年

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。