香り博2025 ~春の訪れと共に香りの世界を堪能しよう~
千年の歴史を持つ京都にて、2025年4月18日から5月18日までの1カ月間、和の香文化を楽しむ特別イベント『香り博2025』が開催されます。春の心地よい季節にぴったりなこのイベントでは、香道や匂い香づくりなど、五感を刺激する体験型のワークショップが満載!
世界の香りをテーマにした特別な催し
『香り博2025』のテーマは「FRAGRANCE OF THE WORLD」。創業から300年以上の歴史を誇る香りの老舗、鳩居堂、松栄堂、日本香堂の3社がタッグを組み、6大陸の香りを表現した限定お香コレクション「EXPO INCENSE(エキスポインセンス)」を特別に展開します。これにより、みなさんは日本の魅力のみならず、世界中の香りにも触れられるこの貴重な機会を得ることができるのです。
実施される体験型ワークショップ
1. 香道体験(@京都鳩居堂)
日本の伝統芸道のひとつ、香道を58社で体験できます。優雅な香りの中で文学的な雰囲気を感じられる貴重な体験です。初心者向けの組香「小草香」を行い、香木の奥深い香りを楽しむことができます。開催日は4月18日、24日、5月2日、9日、16日で、13時と14時30分からスタート。
2. 香木の香りを楽しむ会(@松栄堂薫習館)
こちらは初めての方でも気軽に参加できる聞香会。選りすぐりの香木のかすかな香りを存分に楽しめる90分の会で、開催日は5月17日、10時30分と13時からスタートします。
3. 匂い香づくりワークショップ(@松栄堂薫習館)
好きな香料を自由に混ぜ合わせて、自分だけのオリジナル香を作るワークショップです。持ち帰りも可能で、自分だけの香りを楽しめる魅力的な体験です。4月28日、29日、5月11日、12日の各日、合計4回開催されます。
4. 聞香を楽しむ会(@松栄堂薫習館)
美しい所作で香りを聞く「聞香」に触れられる会です。初心者の方でも安心して楽しめる内容となっています。5月21日、10時30分と13時から開催。
5. 匂い香づくりワークショップ(@無印良品 京都BAL)
こちらでも自由に香りを作ることができます。開催日は5月2日と31日で、11時30分、13時30分、15時30分からスタート。
お得なスタンプラリーと香りを巡る旅
期間中、参加店舗を巡る「香りスタンプラリー」も楽しめます。スタンプを3つ集めると、特製のお香がプレゼントされるので、ぜひ購入したり体験をしながらスタンプを集めてみてはいかがでしょうか。
参加店舗情報
住所:京都府京都市中京区寺町姉小路上ル下本能寺前町520
営業時間:10:00~18:00
TEL:075-231-0510
住所:京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側
営業時間:9:00~18:00(本店)10:00~17:00(薫習館)
TEL:075-212-5590
住所:京都府京都市東山区桝屋町349-8
営業時間:11:00~18:00
TEL:075-551-0285
住所:京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL 5F
営業時間:11:00~20:00
TEL:075-213-3737
春の訪れと共に、香りの世界を散策してみませんか?『香り博2025』に参加して、心を和らげる魅力的な香りに包まれてお楽しみください。詳細は
公式サイトをご覧ください。イベントの最新情報をチェックして、香りに浸る素敵な春をお過ごしください。