西陣織発のスキンケアブランド「Sericy」
京都の西陣織の伝統から生まれたスキンケアブランド「Sericy(セリシー)」が、注目を集めています。このブランドは、西陣織の製造過程で出る天然たんぱく質「セリシン」を活用した製品を展開しており、持続可能な素材の使い方に力を入れています。
クラウドファンディングの成功
2025年11月11日にクラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクトをスタートした「Sericy」は、開始からわずか6時間で目標金額の30万円を達成するという快挙を成し遂げました。このスピーディーな成功は、多くの人々がこのブランドの理念や製品に強い興味を持っている証拠です。
プロジェクトは2026年1月30日まで実施され、化粧水や乳液、ハンドクリーム、さらに西陣織の巾着バッグやギフトセットなど、魅力的なリターンを用意しています。詳細はプロジェクトページをご覧ください。
プロジェクトページはこちら
Sericyの魅力
「Sericy」のキーモデルである「セリシン」は、これまで殆ど利用されずに捨てられてきた成分ですが、近年の研究によってその優れた保湿効果や肌への親和性が認知されています。このブランドではこの未利用の資源をスキンケアに活用することで、循環型産業のモデルを示しています。
初回のラインナップには、敏感肌にも適応する化粧水、軽やかさを持つ乳液、潤いを与えるハンドクリームが含まれており、すべてが「セリシン」の恵みを活かしています。
伝統と現代の融合
「Sericy」の創設者、織元二代目のサカイ タカヒロ氏と文化起業家の大河内 愛加氏は、京都の伝統産業と現代のライフスタイルを結びつけることを目指して取り組んでいます。このプロジェクトは、単に新しい化粧品を作るだけでなく、製造元の西陣織元にとっても生地以外の価値創出を図り、持続可能な産業の未来を促進させるものです。
彼らのビジョンは、伝統を守りながらも革新を追求することで、より多くの人が西陣織の価値に気づき、応援してもらうことだと言います。
地域経済への貢献
「Sericy」を通じて、地域の職人技術の継承や職人の支援も意識しています。西陣織の技術が次世代に受け継がれるための支援が重要であり、地域経済の活性化にも寄与するものと期待されています。
まとめ
「Sericy」は、西陣織の伝統を現代のスキンケアに融合させた革新的なブランドです。生まれたばかりのこのブランドは、クラウドファンディングでの成功を弾みに、さらなる発展を遂げることでしょう。興味のある方は、ぜひMakuakeでプロジェクトをチェックしてみてください!