JOHNANが万博登壇
2025-09-04 15:17:17

2025年大阪・関西万博でのブルーカーボン生態系体験をJOHNANがリード

2025年大阪・関西万博にてJOHNANが魅せるブルーカーボンの未来



2025年9月26日(金)、いよいよ待ちに待った大阪・関西万博が開幕します。この万博の中で行われる一大イベント『MOBA!大阪湾のブルーカーボン生態系体験!』に、私たちJOHNAN株式会社の上野 敏寛が登壇します。このイベントでは、ブルーカーボンの概念や大阪湾における先進的な取り組みについて、幅広く語られる予定です。

ブルーカーボンとは?実は身近にある資源


ブルーカーボンとは、海洋生態系が持つ二酸化炭素の吸収能力を指します。海草やマングローブなどが二酸化炭素を貯蔵することで、気候変動の緩和に寄与する重要な役割を果たしています。特に、大阪湾はこの貴重な生態系を最大限に活かすための最前線です。イベントでは、これらの生態系がいかに私たちの未来に貢献するかを学ぶことができます。

上野 敏寛の登壇内容


JOHNANが推進する新規事業、ROV(遠隔操作型無人潜水機、通称・水中ドローン)を使った海の調査や生態系の保全について、上野は具体的な事例を挙げながら解説します。彼は、電力関連のインフラ点検や水中構造物調査など、様々な産業での実績があるため、リアルな視点を持ちながら話すことができるでしょう。特に、彼が紹介する水中ドローン技術は、海洋生態系の理解を深めるためには欠かせない要素です。

バーチャル映像体験もお楽しみ


イベントでは、海中の魅力的な生態系をのぞき見ることができるバーチャル映像体験も予定されています。参加者は、まるで自分が海の中にいるかのように、実際の海の景観を体感することができます。家族連れや学生にも多くの発見があり、環境を考えるきっかけになることでしょう。

参加を楽しみに


来年の万博会場に訪れた際は、ぜひこの特別なイベントに立ち寄ってみてください。ブルーカーボンの海の秘密を知ることができる絶好の機会です。

JOHNAN株式会社の概要


1962年に設立されたJOHNAN株式会社は、ものづくりの課題解決に貢献する「ものづくりプラットフォーム企業」として知られています。イノベーションの社会実装を支援し、製造現場でのさまざまなニーズに応えています。これからも、より良い技術を提供し続け、環境問題に対する意識向上を目指して活動してまいります。

お問い合わせ先


JOHNAN株式会社 経営企画本部
京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-43-1369
JOHNANホームページ

大阪万博でのブルーカーボンの未来、ぜひ一緒に考えましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 JOHNAN ブルーカーボン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。