TSUBAME-SANJO Vol.2
2025-10-30 10:07:21

新潟県燕三条の匠たちが集う『TSUBAME-SANJO Vol.2』開催間近!

新潟県燕三条の匠たちが集まる特別な期間



2025年の秋、新しい文化と伝統が交わるイベント『TSUBAME-SANJO / FACTORY to HOME in KYOTO Vol.2』が京都の新風館で開催されます。期間は11月5日(水)から11日(火)までの7日間、時間は11:00から19:00まで、最終日のみ16:30で終了します。

燕三条といえば、金属加工の名産地として知られ、ここで育まれた職人たちの技術が生かされたさまざまな製品が展示・販売されます。特に注目なのは、2025年3月に開催された第1回の成功を受けての開催であり、多くの来場者に喜ばれたことから再度の開催が決まりました。

多彩な商品とワークショップ



今回のイベントでは、特に新たな魅力が加わります。世界一軽いとされる鋳物ホーロー鍋を手がけるUNILLOYや、燕三条が誇るステンレスカトラリーなど、様々なアイテムが登場。

また、商品の販売だけでなく、ファクトリーと顧客がつながる機会として、限定ワークショップも多数用意されています。参加することで、製品の魅力や製造背景に触れられる貴重な体験ができます。

特別ワークショップ「ミニメタル盆栽作り」



特に人気のあるワークショップの一つが「ミニメタル盆栽作り」です。このワークショップでは、製造過程で出た素材を使って、自分だけのミニメタル盆栽を作成できます。子供から大人まで楽しめる内容で、自分が作った作品はその場でお持ち帰り可能です。
  • - 開催期間: 11月6日(木)~11日(火)
  • - 体験料: 4,950円(税込)
  • - 所要時間: 約50〜60分
  • - 受付方法: ショップにて随時受付(テーブルで二人まで同時に体験可能)

開催するブランドには、conteやタダフサ、村の鍛冶屋、FOR、Tsuboe、UNILLOY、SUWADAなどが参加。順不同ですが、各ブランドの製品は職人の「技」がぎゅっと詰まった逸品ばかりです。

アクセス情報



開催地である新風館は、京都市中京区に位置し、利便性も抜群。インバウンドの訪問客にも魅力的な場所です。普段は手に入らないアイテムや、他では味わえない経験が有りますので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

お問合せ情報



気になる方は、次の連絡先にお問い合わせください。
  • - 株式会社諏訪田製作所
Email: [email protected]
Tel: 0256-45-6111
Instagram: @suwada_official

新潟県燕三条の職人技術を直接体験できる特別なイベント、ぜひ見逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 燕三条 ポップアップ 職人技術

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。