京の名舗展の魅力
2025-09-23 18:43:25

横浜高島屋で楽しむ!京の名舗展で秋の味覚と工芸品を堪能しよう

秋を先取り!第66回京の名舗展



横浜高島屋では、10月1日から6日までの間、秋を感じることができる「第66回京の名舗展」を開催します。このイベントは、京都の魅力を体感できる貴重な機会です。ここでは、老舗グルメや出来たてを楽しめるイートインコーナー、そして和の文化が詰まった魅力的なスウィーツや工芸品が集結し、訪れる人々を楽しませます。

老舗の味を楽しむ!



京の名舗展では、長い歴史を持つ京都の老舗店が揃い、その伝統の味を直接体験できます。例えば、明治6年創業のすき焼の名店「三嶋亭」では、名物のすき焼重(2,200円)を頂けます。テイクアウトも可能で、より手軽にその味を楽しむことができます。

また、「田ごと光悦舗」では、西京味噌漬けや胡麻豆腐、しめじご飯などがセットになった「なでしこ」(3,300円)が楽しめ、味わい深い食材の重なりに感動することでしょう。

さらには「いづう」による鯖姿寿司や焼穴子寿司も、その場で実演されます。これぞ京都の味、というべき美味しい品々の数々が揃います。普段なかなか味わえない逸品を、こちらの会場でぜひ!

上質なスウィーツに心ときめく



京の名舗展は、グルメだけでなく、スウィーツも豊富です。「京都イオリカフェ」のモンブランパフェ(2,200円)は、濃厚なマロンクリームと和栗のトッピングが特徴的で、まさに贅沢な一品。甘く柔らかい、秋を感じる優雅なスウィーツを楽しむことができます。

「京菓匠笹屋伊織」の平安左市(1,512円)は、栗あんとこしあんの上品さが光る京都限定品。秋を彩る美しい生菓子、初もみじや菊美人も必見です。

京都の職人の技が光る工芸品



グルメの楽しみだけでなく、京の名舗展では、京都の熟練の職人による工芸品も手に入ります。可愛らしいデザインの美風扇や、漆器のアソベによるボンボニエール(4,950円)は、実用的でありながらも美しい仕上がりが印象的。どれもセンスが光り、贈り物にも最適です。

「嵩山堂はし本」の帆布トートバッグや「豊田愛山堂」の京染正絹香袋も、京都の技術が詰まった逸品。これらを手に取れば、心が豊かになること間違いなしです。

秋を感じて、文化を楽しもう



開催期間中は、さまざまな体験や楽しみが用意されています。ぜひ、お友達やご家族と一緒に、秋の京都の魅力を横浜で感じてみませんか?さまざまな美味しい食が、そして工芸品が思い出に残る一日を演出してくれることでしょう。横浜高島屋の8階催会場で、あなたの秋を見つける旅に出かけてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 高島屋 秋の味覚 京の名舗展

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。