はなまるうどんの新店
2025-07-01 13:13:24

讃岐うどんの新たな挑戦!はなまる多肥店が革新を遂げてオープン

「手打ちと創造」はなまるうどん多肥店が新たな歴史を刻む



2025年7月2日、香川県高松市に新しくオープンした「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」。この店舗は、はなまるうどん創業25周年を記念して、香川県内の5つの直営店舗をそれぞれ異なるコンセプトでリニューアルする計画の第一弾として誕生しました。今回は、讃岐うどんの伝統を守りつつ、次の世代に受け継いでいく意志を込めた店舗です。

讃岐うどんの革新性を体現



香川の地元民に愛されてきた多肥店は、今までの味を進化させるために「手打ちうどん」という新しいスタイルを導入。これまで工場で製造された麺を使用していましたが、今回のリニューアルにより、店内で職人が新たに打つ「手打ちうどん」をメニューに加えました。この手打ちうどんは、多肥店ならではのこだわりを反映した一品。職人が粉から丁寧に作り出す過程をガラス越しに見ることができ、まさに「ライブ感」のある体験が待っています。

また、うどんの概念を広げるために、地域の特産品を取り入れた新メニューが登場。香川県の名物料理をアレンジした「骨付き鳥味のかしわ天うどん」や、地元の希少な「綾川そば」との合い盛りなど、他では味わえないオリジナルな料理が楽しめます。

香川の魅力を五感で感じる



多肥店の特徴は、ただの食事ではなく、訪れること自体が特別な体験になるよう工夫されています。香川県産のヒノキを使用したモダンな内装や、地元アーティストによる巨大な壁画が施された店内は、訪れる一瞬を特別なものにします。種々の装飾とともに、香川県の自然や文化を五感で楽しむ空間となっています。

さらに、香川の名物を持ち帰れるアイスキャンディーや、オリジナルTシャツなどのグッズも販売しており、訪れた記念としてあなただけの体験を提供します。食事を終えた後も、香川の魅力を手元に残せることは、多肥店の大きな特徴の一つです。

地元を大切にした新たな飲食の形



「おいでまい!さぬきプロジェクト」は、はなまるが目指す新たな挑戦の象徴です。このプロジェクトを通じて、はなまるは香川県の地域性を最大限に活かし、全国への発信を目指しています。各店舗が持つ独自のコンセプトは、単なる食事の提供にとどまらず、地域文化の発信地となる役割を果たします。

多肥店からはじまった新しいスタイルの定義は、讃岐うどんをただ食べるだけでなく、香川の文化や歴史に触れることができる飲食体験を提供します。この店独自の雰囲気とメニューを楽しむために、多くの人々に足を運んでほしいと思います。

お店の詳細


  • - 店舗名: 手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店
  • - 所在地: 香川県高松市多肥下町433
  • - 営業時間: 10:00~15:00

新たなスタンダードを打ち立てつつある「手打ちと創造」はなまるうどん多肥店は、地域の魅力を再発見できる場所として位置づけられています。一杯のうどんを通じて香川の深い魅力を体感しに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: はなまるうどん 讃岐うどん 香川

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。