新しいふるさと納税返礼品「P丸様。」スタンプラリー
京都府が新たに導入したふるさと納税返礼品として、マルチエンターテイナー「P丸様。」とのコラボレーションによるデジタルスタンプラリーが始まります。この取り組みは、文化財の保護を目的としており、参加することで楽しみながらも意義ある活動に貢献できるのが魅力です。
スタンプラリー概要
実施期間
このスタンプラリーは令和7年10月上旬から令和8年3月下旬まで開催され、期間中に寄附をした方々に参加の権利が与えられます。
実施施設
スタンプラリー参加のために、京都府内の文化施設を巡ることが求められます。以下の施設でスタンプを集めることができます。
- - 京都文化博物館(京都市中京区)
- - 府立堂本印象美術館(京都市北区)
- - 京都市京セラ美術館(京都市左京区)
- - 旧三井家下鴨別邸(京都市左京区)
- - 元離宮二条城(京都市中京区)
- - 西陣織会館(京都市上京区)
- - 宇治市源氏物語ミュージアム(宇治市)
スタンプ取得方法
寄附者にはリンクが送信され、スマートフォンを使って各施設にあるQRコードを読み取ることでスタンプを集めます。その際、LINEのトーク画面で限定のデジタルイラストや音声データを手に入れることもできます。
寄附情報
寄附の受け付けは令和7年9月10日から開始され、数量に限りがあるため、早めの申し込みが推奨されています。寄附の方法は、京都府のふるさと納税サイトから行うことができます。詳細はウェブサイトで確認できます。
寄附金額と返礼品
寄附金額に応じて様々な返礼品が用意されており、
- - 25,000円:スタンプラリー参加権 + オリジナルコラボグッズ + 京都文化体験招待
- - 20,000円:スタンプラリー参加権 + オリジナルコラボグッズ
- - 7,000円:デジタルイラスト + 音声メッセージ(スタンプラリーには参加できません)
といった内容になっています。
京都府民の方への注意事項
なお、京都府にお住まいの方には返礼品が提供されないことが明記されていますので、事前にご注意ください。
「P丸様。」の魅力
「P丸様。」は、短編アニメや楽曲で人気を集めているマルチエンターテイナーで、YouTubeチャンネルには310万人以上の登録者を誇ります。特に動画の総再生数は30億回を超え、その精力的な活動から多くのファンに愛されています。彼が企画したスタンプラリーは、エンターテインメント性だけでなく、地元文化の保護にも寄与する重要な取り組みと言えるでしょう。
文化財を守る活動
このプロジェクトにより集められた寄附金は、「文化財を守り伝える京都府基金」に充てられ、地域の歴史的建造物の保存や修理、防災対策に役立てられます。文化財の保護は、地域社会のアイデンティティを守るためにも欠かせない活動です。この機会に、楽しみながら地域貢献をしてみませんか?