『本蕨』秋の新作
2025-08-25 18:27:21

秋の風味が際立つ『本蕨』2種が新発売、絶品涼菓をお見逃しなく!

秋の訪れを感じる『本蕨』2種が新登場!



京都の老舗和菓子店、鶴屋吉信からお届けする「本蕨」は、希少な本蕨粉を使用したぷるぷるの涼菓です。国産のわらび根から作られる本蕨粉は、特殊な製法で抽出され、その風味と食感は他の和菓子では味わえない特別なものとなっています。毎年秋になると登場する秋限定風味が、2025年9月1日より新たにリニューアルして発売されます。本記事では、この秋の味覚を存分に堪能できる「本蕨 秋こしあん」と「本蕨 栗」についてご紹介します。

秋の新作の魅力


本蕨 秋こしあん


まずご紹介するのは「本蕨 秋こしあん」。夏の人気商品であるこしあんのぷるぷる感はそのままに、秋の味覚を盛り込んだリニューアル版です。しっとりとしたこしあんの量が増え、わずかに青柚子の風味が加わることで、秋の深い味わいが感じられます。残暑が残るこの時期でも楽しめる、さっぱりとした味わいは、秋の訪れを感じさせる一品です。

本蕨 栗


次に、毎年大人気の「本蕨 栗」。こちらもさらに美味しく改良されて登場します。栗ペーストを使用し、本物の熊本県産の栗が練り込まれたこの和菓子は、ほくほくとした豊かな食感とまろやかな味わいが特長です。栗好きにはたまらない、こだわりの一品としてリリースされます。

自然と伝統の結晶


鶴屋吉信は、和菓子を製造する際に自然の恵みを大切にし、職人の技を駆使しています。寒い冬に収穫された膨大なわらびの根から取れる本蕨粉は、手作業で丁寧に作られ、数ヶ月間の自然乾燥を経て本物のお菓子となります。これにより素材本来の味わいが最大限に活かされるのです。

美味しさの秘訣


秋の風味を新たにリニューアルした「本蕨 秋こしあん」と「本蕨 栗」は、どちらも鶴屋吉信の職人たちによるこだわりの詰まった商品です。製品の甘さは控えめで、あっさりとした後味がやみつきになります。和菓子としての伝統を守りつつも、現代の感覚に合わせた新しさが魅力となっています。

購入方法


「本蕨 秋こしあん」と「本蕨 栗」は、全国の店舗や公式オンラインショップで購入可能です。オンラインショップでは、2025年8月25日から予約がスタートし、店頭販売は2025年9月1日から始まります。いずれも、お日保ちが80日と長いのも嬉しいポイントです。

まとめ


この秋は、是非鶴屋吉信の新たな「本蕨」をお試しあれ。残暑が厳しい日々でも、涼やかに和菓子で季節の変わり目を感じることができるでしょう。大切な人へのギフトとしても、自分へのご褒美としてもぴったりな逸品です。日本の四季を感じる和菓子の美味しさを、ぜひご堪能ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 鶴屋吉信 和菓子 本蕨

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。