アニメ展開催!
2025-05-20 09:45:18

京都で初の「地下鉄に乗るっ」アニメ展が開催!入場無料の魅力

2025年5月、京都市が誇るキャラクターたちが集結し、地下鉄とバスの利用促進を目的とした画期的なイベントが開催されます。「地下鉄に乗るっ」というキャッチフレーズで愛されるこのプロジェクトは、京都市交通局が手掛けたもので、地域交通とアニメ文化の融合を目指しています。

この特別な展覧会は、15年以上にわたり「地下鉄に乗るっ」のアニメーションを制作してきた株式会社魚雷映蔵の法人設立10周年を祝う形で行われるものです。会期は2025年5月24日から29日までの6日間、会場は河原町にある「FLAME in VOX」で、入場は無料です。オープニングやクロージングイベントを除けば、誰でも気軽に訪れることができます。

展覧会の見どころ


展覧会では、「地下鉄に乗るっ」の人気キャラクターたちの魅力を存分に楽しむことができます。特に注目したいのは、アニメCMシリーズや短編アニメの上映です。作品を通じて、キャラクターたちの個性や魅力を改めて感じることができるでしょう。

また、初公開となる制作資料も多数展示される予定です。原画や絵コンテ、アニメ設定資料など、制作現場の裏側を知る貴重な機会です。さらに、過去の「地下鉄に乗るっ」にまつわるイベントの写真や関連グッズも展示され、訪れた人々に懐かしさと新たな発見を提供します。

限定グッズ販売


会場では、展覧会のために用意された限定グッズも販売されます。「地下鉄に乗るっ」ファンにはたまらないアイテムばかりなので、ぜひお見逃しなく!

イベントの流れ


特に注目すべきは、オープニングイベントです。5月24日の夕方には、大木ハルミさんによるミニライブとトークショーが開催される予定で、チケットはすでに完売となっていますが、イベントの雰囲気を楽しむだけでも価値があります。また、29日には制作関係者によるトークショーも行われますので、興味がある方は是非チケットを購入して参加してみてください。

事前予約の重要性


混雑緩和のため、初日のみ事前予約が必要です。予約がなくても入場可能ですが、スペースに余裕がない場合は入場できないこともありますので、早めの予約をお勧めします。25日以降は予約不要ですので、気軽に訪れることができます。

まとめ


この「地下鉄に乗るっ アニメーション展」は、アニメと地域交通の融合を楽しむ素晴らしい機会です。京都の文化、アニメ、地域活性化を感じられるイベントにぜひ足を運んで、特別な体験を味わってください。詳細は公式サイトやSNSで確認できますので、情報のアップデートをチェックしておきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都市交通局 地下鉄に乗るっ 魚雷映蔵

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。