発酵文化を楽しむ
2025-08-08 07:27:21

大阪・堀江のカフェwelalaで発酵文化を楽しむ特別イベントが開催!

8月8日は「麹の日」。この特別な日に合わせて、大阪・堀江にある「koji zakka & cafe welala(ウィララ)」で、発酵文化に触れる月間イベントがスタートします。ウェララのオーナー、鈴木実麻さんは京都の発酵文化に深く根ざした経験を持ち、彼女の想いを形にしたカフェでは、発酵を楽しむことができる多彩な企画が用意されています。

「伝統をもっと身近に、今の暮らしの中で楽しんでもらいたい」という鈴木さんの思いから、様々な年齢層の人々が気軽に参加できる内容が揃います。甘酒や麹というと、健康や美容に良いイメージが強いですが、welalaではこの魅力を生活の一部として体験することで、親子や地域の方々が楽しく学んでいける環境を提供しています。

この8月、welalaでは特に注目すべき日、8月8日には「麹の日」を記念して多彩なイベントを予定しています。日本記念日協会によると、この日が麹の日に制定されたのは、漢字の「麹」から「米」が含まれ、その米を分解すると「八」と「十八」になることに由来しています。発酵文化は古くから日本人の生活に密着しており、その健康効果が再認識されつつあります。

welalaのコンセプトは、難しそうなイメージのある麹をもっと身近に、オシャレで楽しいものとして体験できること。店内では、甘酒や麹を使ったコーヒー、発酵によるスキンケアアイテムなど、多彩なメニューが揃い、心地よい空間でリラックスしながら「発酵のある暮らし」に親しむことができます。コンクリート打ちっぱなしのオシャレな空間は、堀江の街に新たな風を吹き込んでいます。

さらに、8月全体を「発酵月間」として、親子向けの縁日イベントやさまざまなワークショップも開催されます。麹の多様な楽しみ方を学べる機会です。また、その日に合わせてwelalaのマスコットキャラクター「こーじくん」の誕生日も祝われます。この日は特別営業で、発酵カクテルやドリンクを楽しむことができ、22時までのバー営業も実施されます。

「こーじくん」は、普段はテイクアウトでシールを配布しており、今後オリジナルグッズの制作も計画中。ぜひチェックしてみてください!

「麹の力、知らないのはもったいない」というキャッチフレーズのもと、welalaでは発酵文化を体験する機会を提供することに力を入れています。触れること、味わうこと、そして楽しむことで、発酵文化をより身近に感じてほしいとの願いが込められています。

この夏、堀江での「新しい発酵ライフ」を通じて、皆さんに楽しい発見が待っています。詳しいイベント情報やスケジュールについては、公式サイトやInstagramでも随時更新しているので、ぜひご覧ください。発酵文化の魅力を存分に実感し、特別な思い出を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 麹文化 発酵体験 welala

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。