IVS2025 LAUNCHPADの概要
「IVS2025 LAUNCHPAD」は、2025年7月に京都にて開催される国内最大級のスタートアップカンファレンスの一環であり、次世代の起業家たちの成功を支援する場として位置づけられています。このイベントはアーリーステージのスタートアップが自らのアイデアやプロダクトを発表する貴重な機会です。
初めてこのピッチイベントが開催されたのは2007年。以来、多くの企業がここを発射台として世界に羽ばたいてきました。今年で19年目を迎え、これまでに5,000社以上がエントリーし、その中から60社以上がEXITを果たし、資金調達も成功させています。これによりIVS LAUNCHPADは、「次世代の起業家の登竜門」としての地位を確立しています。
開催情報
イベント日程
- - 日程: 2025年7月2日(水)〜4日(金)
- - 会場: 京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都
- - 応募締切: 2025年4月23日(水)
審査員の紹介
IVS2025 LAUNCHPADでは、厳選された審査員が選考を行います。ここでは、審査員の一部を紹介します。
1.
相川 真太郎 (GREE Ventures株式会社)
アンダーセン・コンサルティングを経てスタートアップに従事し、現在はグリーでプラットフォーム事業を展開しています。
2.
阿部 東洋 (大和証券株式会社)
大和証券で長年の経験を持ち、スタートアップの支援にも取り組んでいます。
3.
安藤 奨馬 (TRUST SMITH & CAPITAL)
AI・ロボティクス分野での経験を持ち、自らのVCを経営し、スタートアップに特化した支援を行っています。
これらの審査員は、数百社の中から選ばれた約12名の登壇者によるプレゼンテーションを評価します。各登壇者は、自社のプロダクトについて情熱を込めた6分間のプレゼンテーションを行い、競い合います。
スタートアップ京都国際賞
IVS2025 LAUNCHPADでは、京都府と連携して新たなアワード「スタートアップ京都国際賞」を設けており、優勝者には1000万円が授与されます。この賞は、世界の舞台で活躍することを目指すスタートアップにとって大きな励みとなるでしょう。
参加方法とスケジュール
現在、IVS2025 LAUNCHPADでは参加者を募集中です。応募条件は「プロダクトのデモが可能なスタートアップ」となっており、スケジュールは以下の通りです。
- - 応募締切: 4月23日(水)
- - 一次面談: 5月8日(木)、9日(金)、12日(月)
- - 最終面談: 5月28日(水)〜29日(木)
- - 本番イベント: 7月3日(木) 15時〜
詳細は公式サイトをご参照ください。参加希望者は奮ってご応募を。
結びに
日本のスタートアップエコシステムは今、世界の投資家の注目を集めています。IVS2025 LAUNCHPADは、国内外の起業家や投資家が共に集まり、知見を交換し合う重要なプラットフォームです。このイベントを通じて、新しいアイデアやビジョンが生まれることを期待しています。皆様のご参加をお待ちしております。