KOGEI Next 2025
2025-10-24 18:19:28

食・ファッション・アートを融合した革新の展覧会KOGEI Next 2025

KOGEI Next 2025 - 京都での革新の展示会



2025年11月、京都において食・ファッション・アートをテーマにした革新的な展示会『KOGEI Next 2025』が開催されます。本展示会は、京都の美術商であるKANEGAEと、IoTクリエイター育成を手掛ける株式会社クロステック・マネジメントの共同企画として実現されます。

概要


期間は2025年11月10日(月)から18日(火)までの期間限定で、5つの異なる会場で展開されます。展示会はKyoto Art Monthに合わせて行われ、ヘッドライナーとして「Art Collaboration Kyoto」や「CURATION⇄FAIR Kyoto」への出展も予定されています。特に、ギャラリーKANEGAEでは独自の展覧会『KOGEI Next Exhibition 2025』が開催され、その中で現代素材の活用というテーマを掘り下げます。

また、多彩なコラボレーションも注目され、「T.T」との連携による展覧会や、ristorante DONOでの食とアートの融合が期待されています。

現代素材問答「What Are Materials Today?」


『KOGEI Next 2025』の中心テーマともいえる「What Are Materials Today?」は、自然と社会の関係を見つめ直す試みです。京都の美山という静かな里山に住む人々と動物たちの生活を守る中で、駆除される鹿の問題からスタートします。鹿の肉はジビエとして流通される一方で、皮や骨は廃棄されるなど、素材の活用が問われる今日において、これらの素材をどのように活かすかが重要なテーマとなります。

ここでは、工芸作家たちが生み出す作品が社会や環境とどのように結びつくのか、そしてそれを通じて新たな価値を見出すことが求められています。作品として完成させる際には、自然がもたらした恵みを1から10まで大切に形作る過程が強調され、「0から1」の視点が重要です。

出展作家とスケジュール


出展作家には、織田隼生、鈴木祥太、佐藤裕一郎、笑達、野口寛斉、福田亨、福村龍太、本郷真也、森夕香など、現代の工芸を代表する多くのアーティストが参加します。

KOGEI Next Exhibition 2025
日時:2025年11月10日(月)~11月18日(火)
場所:KANEGAE(京都市北区紫野下門前町43、大徳寺総門前)
時間:11:00~18:00

Art Collaboration Kyoto
日時:2025年11月14日(金)~16日(日)
場所:国立京都国際会館 イベントホール・ニューホール
時間:12:00~19:00(最終日は11:00~17:00)

CURATION⇄FAIR Kyoto
日時:2025年11月16日(日)~18日(火)
場所:妙顕寺(京都市上京区妙顕寺前町514)
時間:11:00~19:00(最終日は11:00~18:00)

現代素材問答 -T.T-
日時:2025年11月8日(土)~11月24日(月)
場所:T.T(京都市東山区祇園町南側570-120)
時間:12:00~19:00

* 現代素材問答 -ristorante DONO-
日時:2025年11月4日(火)~11月22日(土)
場所:ristorante DONO(京都市左京区岡崎円勝寺町62 ボーパサージュ京都岡崎 2階)
時間:12:00~14:00(ランチ火休)、17:00~14:00(ディナー日月休)

このように、KOGEI Next 2025は展示の枠を超えた新しいアート体験を提供し、現代の工芸が未来に向けてのメッセージをどのように伝えるのかが見ものです。125年後、私たちが今知るこの工芸がいかに古びたかが問われる時代に向けて、シーンを是非お楽しみください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 工芸 KOGEI Next

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。