観世井の紅白特別版
2025-09-30 17:07:36

70周年を迎えた「観世井」が贈る特別な紅白和菓子の魅力

70周年を迎えた「観世井」が贈る特別な紅白和菓子の魅力



京都の鶴屋吉信が誕生70周年を迎え、彼らの代表銘菓「観世井」に特別な風味の“紅白”を施した限定商品を発表します。この特別版は「観世井」(かんぜい)の伝説に由来し、風味豊かな小豆あんとあっさりとした白あんの2種類を楽しむことができます。2025年10月10日の創業記念日から、公式オンラインショップと京都本店で数量限定にて販売される予定です。

「観世井」誕生の背景と伝説


「観世井」は、鶴屋吉信が昭和30年(1955年)に発売して以来、70年にわたって愛されてきた銘菓です。この和菓子の名は、京都市内に伝わる「観世井戸」の伝説に由来しています。伝説によれば、井戸に天から舞い降りた龍が水を揺らし、その波紋から「観世水」の模様が生まれたと言われています。これにちなんで、流れる水の清らかさと変化豊かさを表現した名作が生まれました。

特別版「紅白観世井」の魅力


特別版「紅白観世井」は、細部までこだわった製法で作られています。職人たちが手作業で小倉あんを型で抜き、しっかりと焼き目をつけて仕上げます。今回の限定販売では、次の二つの風味が楽しめます。

  • - 観世井『紅(小倉あん)』:北海道十勝産の小豆を使用したこしあん生地に、珍しい丹波大納言小豆を散りばめた風味。和菓子業界では「あん炊き十年」と称される職人の技が凝縮されています。
  • - 観世井『白(白あん)』:この特別版のために新たに開発された風味。主に手亡豆を使用した白あん生地に、希少な備中白小豆を点在させ、あっさりとした上品な味わいに仕上げています。

どちらも、この期間中にしか味わえない特別な逸品です。

商品情報と購入方法


「紅白観世井」は、2025年9月30日から10月6日まで公式オンラインショップでの予約受付が行われます。本店では10月10日からの販売がスタートし、完売次第終了となります。

  • - 5枚入り(紅3:白2)1,080円
  • - 10枚入り(紅白各5)2,160円
  • - 18枚入り(紅白各9、木箱入り)4,320円
すべて税込みでの価格です。特に18個入の木箱は、井戸を模した意匠で贈り物にも最適です。

商品は10月16日までお楽しみいただけ、皆様の食卓にお祝いの彩りを添えること間違いなしです。なお、特定原材料は含まれておらず、安心して召し上がれます。

まとめ


鶴屋吉信の「観世井」は、ただの和菓子以上の存在です。歴史と伝説を背負ったその味わいは、70年の感謝を込めた特別な紅白の形で多くの人々に届けられます。この機会にぜひ、オンラインショップや本店へ足を運び、特別な和菓子を体験してください。鶴屋吉信と共に、京都の伝統を味わう旅に出ましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 鶴屋吉信 和菓子 観世井

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。